インフォメーション
2021-01-21 12:32:00
2021年は1971年のカレンダーと一致 50年ぶり
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
1月20日、二十四節気の大寒(だいかん)が到来。
一年で最も寒い時期を共に工夫しながら超えていきましょう。
二度目の緊急事態宣言が発令され、関東、関西、福岡でも地道な努力と忍耐が問われる時期となりました。
国内で新型コロナウイルス感染者が初めて確認されてから、1月16日で1年となります。
昨年秋から続く感染拡大の「第3波」は収束の見通しが立たず、日本国内の1年間の累計感染者数は31万人超。2月下旬までに新型コロナワクチンの接種を開始する方向ですが、効果や安全性にはなお不明確な部分も残る不透明な先行きが続いています。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】
1月19日(火)~1月23日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
1月24日(日)、1月25日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月17日(日)~1月23日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。
2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。
2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
世界情勢で重要なジョー・バイデン第46代米国大統領の就任式が行われ、トランプ前政権と違うバイデン新政権の最大課題は米国の分断、コロナ対策の超克ということになります。
史上最弱の最高齢の米国大統領とも言われ、4年の任期を全うできるかすら不安な有権者も多いはずです。
大統領選でも、トランプ氏はコロナに感染しながらも回復し、全米各地を飛び回って汗を流しながら演説したのに対し、バイデン氏はコロナ防止を名目に自宅にいて、ほとんど対外的な活動をせず、有権者の半数近くが「不正選挙で大統領の座を奪った」と見ているので、暴動を恐れて、厳戒態勢の異常な大統領就任式となったと言えるでしょう。
米国の分断を埋めるには、かなりの時間と労力がかかるばかりか、民主党左派が巧妙に浸透すれば、共和党支持者が猛反発する政策ばかりが増え、歯止めが効かなくなるでしょう。任期4年の途上でカマラ・ハリス副大統領が大統領代理になる可能性すらあると言われるぐらいで8年続くことはあり得ないというのが大方の見方です。
米国の先行きは、極めて暗い。かつての強いアメリカは蘇りそうにありません。
では、2021年が一体どんな年になるのか、米国の指導力に陰りが見える中、日本で生きていく私たちにとってはどうか、見て行く必要があります。
日本の運命学は昔は太陰暦で見ていましたが、今は太陽と月の双方を総合的に見る暦になって見ています。
ただ、通常は世界共通の太陽暦のカレンダーを使って日曜から土曜日までを決め、休日、祝日を決めていますね。
不思議なことに今年(2021年)は西暦のカレンダーでは、ちょうど50年前の1971年のカレンダーと完全一致しています。
1月1日の元旦が第一週の金曜日からスタートし、12月31日は最終週の金曜日で曜日配列が全部一致しています。
ただし、六曜(大安、先勝、仏滅など)は違っていますし、月の動きである月令も違います。
あくまでカレンダーの日曜から土曜までの配置が一致しているだけです。
50年前の1971年と2021年の相似性を見て取ることができるのか、不思議です。
私が見る限り、太陽の動きの外的な形が一部で一致しているので、対外的な動きに部分的に共通性が見られやすい。
一部では1971年生まれの人(昭和46年生まれ=現在50歳)が50歳若返る、つまり、もう一度、少年少女のように若いパワーを授けられるとの都市伝説が出てきています。
他にも、2020年のカレンダーと1964年のカレンダーは同じように一致しています。これも56年ぶりの一致と言えますね。
昨年は1964年生まれ(昭和39年生まれ=当時56歳)の男女がそのような不思議なパワーが授けられるという都市伝説があるということになります。
2021年が1971年と共通する事象が起こりそうか、1971年の出来事や流行を以下、見てみましょう。
【1971年(昭和46年)出来事】
■NHK総合テレビが全番組カラー化を実施
■NASDAQによる証券取引はじまる
■『仮面ライダー』放映開始
■第48代横綱・大鵬が引退表明
■マクドナルド日本第1号店が銀座にオープン
■円変動相場制移行
■アポロ14号、月に着陸
■沖縄返還協定の調印式挙行
■阪神の江夏がオールスターゲームで9連続奪三振
【1971年(昭和46年)流行語】
■アンノン族 (雑誌「anan」や「non-no」を小脇にかかえて旅行する女の子たち)
■脱サラ (脱サラリーマンの略で、会社をやめ、独力で事業を興すこと)
■ニアミス(衝突や接触するおそれがあるくらい飛行機同士が異常接近すること)
■ピース、ピース (井上順がテレビの司会でVサインを作りながら言ったの流行)
■ヘンシーン (子供たちが仮面ライダー真似をし「変身!」とポーズをとるのが流行)
■ホットパンツ (この春夏コレクションで話題になったショートパンツ)
【1971年(昭和46年)ベストセラー】
■日本人とユダヤ人(イザヤ・ペンダサン著、山本七平訳)
■二十歳の原点(高野悦子)
■ラブ・ストーリィ(E・シーガル)
■戦争を知らない子供たち(北山修)
■冠婚葬祭入門(塩月弥栄子)
■誰のために愛するか(曾野綾子)
1月20日は1年で最も寒い日とされる二十四節気の大寒(だいかん)です。
西洋占星術では、大寒を宝瓶宮(みずがめ座)の始まりとします。
小寒(1月5日)から立春(2月4日)までの30日間を寒の内といい、大寒はその真ん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事 が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期ですね。
大寒のもっとも寒い時期だからこそ、新たな2021年の開運ポイントを知りたい方には貴重なチャンスの期間です。
約40年周期で大寒波が襲ったり、太平洋の赤道付近の海水温が数十年周期でラニーニャ現象とエルニーニョ現象を繰り返している「太平洋振動」を起こしているように、今回の九州地方に限らず、米国でも欧州でも、数十年周期で大寒波が襲っていて、周期があるということです。
寒波もそうですが、やはり、運命、運勢も周期があります。
いわゆる運命のバイオリズム。
これは人によって細かく違ってきます。
同じ生まれ歳だから同じだと思っている人は、やはり、気候、気象が時々刻々、変化していることを知れば、違うということはわかるはずです。
1月20日に1年で最も寒い時期の大寒(だいかん)を迎え、一番寒い時期に突入しました。
このような季節的にも、最も寒い時期こそ、実は運命を大きく変転させ、上昇させていく好機ととらえるべきでしょう。
日本の易者は冬至に翌年の年筮(ねんぜい=年の運勢を筮竹で占う)を立てます。
冬至が太陽の動きが最も弱い時期でゼロ時点だからです。
気候的に見れば、最も寒い、大寒波の時期こそ、運命の発露をゼロ地点から見極めていける大きなチャンスです。
私はこのような時期に鑑定を受けられる人々を大切に思い、運命の転換点の本質を直感的に悟った人と見ます。
仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店
落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況
福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。
2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。
博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。
若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。
博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。
【お問い合わせ】
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。
【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】
福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345
☆-----★-----☆-----★-----☆
その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。
これがとても大切になっていきます。
福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。
変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。
さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。
吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。
関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。
福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。
全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。
鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。
その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」
関心のある方はご覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。
2021-01-17 17:50:00
「大寒」到来へ寒さが厳しい時の開運法 宝琉館鑑定会
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
1月20日、二十四節気の大寒(だいかん)が到来します。
一年で最も寒い時期を共に工夫しながら超えていきましょう。
二度目の緊急事態宣言が発令され、関東、関西、福岡でも地道な努力と忍耐が問われる時期となりました。
国内で新型コロナウイルス感染者が初めて確認されてから、1月16日で1年となります。
昨年秋から続く感染拡大の「第3波」は収束の見通しが立たず、日本国内の1年間の累計感染者数は31万人超。2月下旬までに新型コロナワクチンの接種を開始する方向ですが、効果や安全性にはなお不明確な部分も残る不透明な先行きが続いています。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】
1月17日(日)、1月18日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
1月19日(火)~1月23日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月17日(日)~1月23日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。
2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。
2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
新しい2021年がスタートし、仕事運を気にしている人も多いことでしょう。
今年の年男、年女である丑年生まれは1066万人。
2021年の「年男・年女」となる丑(うし)年生まれの人口は1066万人。
男性517万人、女性549万人で日本の総人口の8・5%を占めます。十二支を日本の人口1億2千万人で単純に割ると一千万人なので、丑年生まれが他の干支(えと)生まれに比べて多いわけでも、少ないわけでもない。
出生年別では、第1次ベビーブーム世代で72歳を迎える1949年生まれが211万人で最多。最も若い2009年生まれは106万人です。
1月16日、17日は大学入試に必要なセンター試験に代わる共通テストが初めて行われています。
RKBテレビ(毎日放送)1月4日の「タダイマ!」で今年、運が上がるものとして、丸いもの、とくに「タピオカなど丸いものが良い」と話したのですが、さっそく、地理Aでは、地理の課題探究授業の場面設定で、日本でも流行した台湾のタピオカミルクティーを取り上げていて、さすがに運を感じました。
原材料である、キャッサバ、サトウキビ、茶の生産量の上位5カ国を示した円グラフを選ばせるなどの出題でした。
受験生の皆様、占いの予言はこんな形でも現れるものです。
1月20日は1年で最も寒い日とされる二十四節気の大寒(だいかん)です。
西洋占星術では、大寒を宝瓶宮(みずがめ座)の始まりとします。
小寒(1月5日)から立春(2月4日)までの30日間を寒の内といい、大寒はその真ん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事 が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期ですね。
大寒のもっとも寒い時期だからこそ、新たな2021年の開運ポイントを知りたい方には貴重なチャンスの期間です。
約40年周期で大寒波が襲ったり、太平洋の赤道付近の海水温が数十年周期でラニーニャ現象とエルニーニョ現象を繰り返している「太平洋振動」を起こしているように、今回の九州地方に限らず、米国でも欧州でも、数十年周期で大寒波が襲っていて、周期があるということです。
寒波もそうですが、やはり、運命、運勢も周期があります。
いわゆる運命のバイオリズム。
これは人によって細かく違ってきます。
同じ生まれ歳だから同じだと思っている人は、やはり、気候、気象が時々刻々、変化していることを知れば、違うということはわかるはずです。
1月20日に1年で最も寒い時期の大寒(だいかん)を迎え、一番寒い時期に突入しました。
このような季節的にも、最も寒い時期こそ、実は運命を大きく変転させ、上昇させていく好機ととらえるべきでしょう。
日本の易者は冬至に翌年の年筮(ねんぜい=年の運勢を筮竹で占う)を立てます。
冬至が太陽の動きが最も弱い時期でゼロ時点だからです。
気候的に見れば、最も寒い、大寒波の時期こそ、運命の発露をゼロ地点から見極めていける大きなチャンスです。
私はこのような時期に鑑定を受けられる人々を大切に思い、運命の転換点の本質を直感的に悟った人と見ます。
仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店
落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況
福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。
2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。
博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。
若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。
博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。
【お問い合わせ】
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。
【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】
福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345
☆-----★-----☆-----★-----☆
その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。
これがとても大切になっていきます。
福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。
変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。
さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。
吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。
関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。
福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。
全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。
鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。
その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」
関心のある方はご覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。
2021-01-10 03:21:00
仕事運・転職運・適職運 2021年の運勢 四柱推命
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で緊急事態宣言が再び発令され、寒波の影響で交通網にも影響が出ています。
1月5日、二十四節気の小寒(しょうかん)となり、1月20日は大寒(だいかん)が到来します。
一年で最も寒い時期を共に工夫しながら超えていきましょう。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】
1月10日(日)、1月11日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
1月12日(火)~1月16日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月10日(日)~1月16日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。
2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。
※RKBテレビ(TBS系)の「タダイマ!」(午後3時40分~午後7時=福岡県、佐賀県エリア)で2021年1月4日(月)午後4時代に深川宝琉館長が干支(えと)別運勢ランキングの紹介コーナーで登場しました。とくに今年の金運財運アップについてのポイントなども紹介していますので、関心のある方はご覧ください。
2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
新しい2021年がスタートし、仕事運を気にしている人も多いことでしょう。
ここでは、日本で幅広く知られている九星気学で仕事運を見ていきましょう。
九星気学での仕事運、適職運の見方を簡単にご紹介します。
実際の鑑定では、職業的適性、天職、仕事のやり方を中心に説明します。
最近は就職難で就職、転職の悩みが多いですね。就職・適職・転職に関する鑑定依頼は圧倒的に多いです。
その人の本命星(生まれ年の九星=その人の究極的な本質)、月命星(生まれ月の九星=その人の内面的特性)、傾斜(本命星と月命星から割り出される本質の九星)の順で適職を見極めていきましょう。
以下は本命星の早見表です。
自営、独立の経営者タイプか、官公庁や企業タイプに適性があるのかを見極ましょう。いまはどんな職業でも努力によってある程度はカバーできるはずです。
しかし、人それぞれ適性や好みがあるのでストレスもたまります。
一時的であれば苦手な分野にも対応できますが、長期的な視点では難しいでしょう。
自分の好きな分野で実力を発揮したいものです。
以下は九星気学で見る大まかな職業適性や特質です。(各星をクリックすると2021年の運勢詳細や吉方が分かります)
【九星の各星の職業適職と特質】
一白水星 水産業、商業、飲食業、船舶業、産婦人科医、耳鼻科医、外科医、弁護士
【一白水星の仕事運】常識を優先する冷静な判断力があります。時間をかけることで本来の能力を発揮できるでしょう。環境にも順応性が認められます。職業としては人に喜んでもらえるサービス業に適性があります。美的センスや趣味的な事柄が実益に結びつくこともあるはずです。目上からの引き立てを受ける生まれであり、器用なところがプラスに作用します。技術を身につけて活躍する人も少なくありません。洞察力を発揮してビジネスチャンスを掴みましょう。
二黒土星: 不動産業、土建業、農業、メモリアル関係、雑貨商、陶磁器業、内科医
【二黒土星の仕事運】努力と忍耐力は人一倍あるので、幅広い職業で活躍できます。対人関係では細やかな配慮と面倒見のよさで、事業的にもプラスに作用します。中心的な存在より補佐役の方が生き方に合っているようです。ただし、環境的な条件が整えば別です。全般的に辛抱強さがあるので、成功の可能性は高いでしょう。何事にも無理をしない生き方には安定感があります。損失防止にもつながっています。温厚な人柄は認められ評価されるでしょう。根は働き者のタイプなので、忙しいほど本領を発揮できるでしょう。
三碧木星: 電気関係、放送・音楽関係、広告・宣伝、アナウンサー、楽器店、青果商
【三碧木星の仕事運】性格的に几帳面であり簡単には妥協できません。満足できる結果までは頑張るタイプです。人と協力するより単独行動で成功するでしょう。ただし、役割分担ができていれば、この限りではありません。直感力と行動力を発揮できる分野にも適性があります。技術を身につけて活躍する人も少なくありません。生来の気前のよさが業務上で、プラスにもマイナスにも作用するでしょう。対人関係では明るい雰囲気が認められるでしょう。豊かな発想力をビジネスチャンスに発揮しましょう。
四緑木星: 建築関係、運輸関係、貿易、商社、旅行業、ガイド、仲介業、通販、呉服
【四緑木星の仕事運】円満な社交性を発揮することで、引き立てやビジネスチャンスに恵まれます。進むべき方向性を見極め、辛抱することが成功の秘訣です。短期間で成果や満足できる結果を期待することは無理が生じます。何事も長期的に考えることが基本です。職業的には組織に属すことも問題なく、独立しても発展できるでしょう。ただし、軌道に乗るまでは時間を要しますから、信念をもって取り組みたいものです。逆境の時には臨機応変に対応しましょう。信用と実績は必ず開花しますから、希望をもって努力しましょう。
五黄土星: 農業、不動産関係、政治家、評論家、サラ金、相場師、古物商、清掃業
【五黄土星の仕事運】職業的な適応範囲は広く、一途に努力するタイプですから、成功の可能性は高いでしょう。あまり変化のある仕事は向かないようです。ただし、単調過ぎてもあきてしまいます。いずれにしてもリーダー的な存在になるでしょう。専門的な技術を身につけるのも良いでしょう。あまり派手な職業より地味で堅実的な方が、自分の生き方に合っているはずです。何事も強い信念で継続する姿勢が安定させるポイントです。幅広い環境に適応する能力を秘めています。対人関係を充実させることで、新しいビジネスチャンスが生まれます。
六白金星: 貴金属関係、官庁関係、貴金属業、スポーツ関係、自動車・航空関係、大企業
【六白金星の仕事運】人を指導する役割や管理する職業に適性があります。プライドがあるので自分の好きな分野を見極めることが大切です。自由業で独立することも可能です。組織に属す場合はリーダーシップを発揮できることが条件です。合理的思考と先見性を身につけることで本領を発揮できます。特殊な技術にも適性があるので、前向きにチャレンジしましょう。やりがいのある重要なポストを任せられると全力で取り組みます。逆に持ち味が活かされないと気力が低下します。生得的な責任感の強さが事業にプラスに作用しています。
七赤金星: 金融関係、食品関係、レジャー産業、芸能人、喫茶店、銀行員、歯科医、芸能
【七赤金星の仕事運】職業的には柔軟性があるので、適応範囲は比較的に広いでしょう。器用さと冷静さを発揮できる職業を見極めましょう。ただし、自分の好きな事柄でなければ、長続きは難しいでしょう。対人関係の引き立ては素直に受けましょう。サービス業や細やかな配慮が活かせる分野にも適性があります。進むべき方向性が決まれば、情熱的ですから成功の可能性も高くなります。平凡な繰り返しより変化のある職種がよいでしょう。事業面には先見性が要求されます。特殊な技術力を身につけ独立する人も少なくありません。
八白土星: サービス業、不動産関係、ホテル業、僧侶、貸しビル業、建築業、鉄道
【八白土星の仕事運】基本的に組織に属しても独立しても問題ありません。生得的な信念の強さを発揮できれば、努力相応の成功も夢ではないでしょう。人により転職を何度か経験することもあるようです。過去の経験は決して無駄にはなりません。環境は変化しても情熱はもち続けたいものです。逆に変化の少ない単調な仕事は、性格的に向かないでしょう。特殊な技術を身につけ、幅広い分野で活躍する人も少なくありません。対人関係の充実がビジネスチャンスにつながります。信頼に厚い人柄は事業面にもプラスになっています。
九紫火星: 出版関係、教育関係、ファッション業、化粧品、教育関係、裁判官、メディア
【九紫火星の仕事運】美的感覚、表現力、創作力の豊かな感性に恵まれています。性格的な楽天性を仕事面に活かしましょう。プライドが傷つかず変化のある職種に適性があります。たえず新しい事柄に心が動く部分を秘めています。行動パターンも広いので、チャンスにも縁があるでしょう。常に独善性を控え客観的に思考することで、引き立てを受けられます。能力的にも恵まれているので、徐々に基礎を固めましょう。頭の回転の早さと理解力をビジネスに発揮しましょう。
※日頃、人気のある九星気学での鑑定依頼内容で、どのような観点から鑑定し、アドバイスしているかの一端を紹介ています。
以上の内容は最初のほんの一部です。
実際は九星気学だけでなく、様々な占術で多面的に適性や仕事運を見ていきます。一側面だけでは判断しません。
東洋の占術だけでも中国、インド、日本で見る側面が違い、西洋占星術で見ると、さらに奥が深くなります。
仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店
落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況
福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。
2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。
博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。
若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。
博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。
【お問い合わせ】
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。
【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】
福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345
☆-----★-----☆-----★-----☆
その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。
これがとても大切になっていきます。
福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。
変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。
さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。
吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。
関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。
福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。
全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。
鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。
その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」
関心のある方はご覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。
2021-01-08 20:28:00
富士山登山に似る気学上の山登りと下山の運勢 運命鑑定
明けましておめでとうございます。
ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】
1月5日(火)~1月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月3日(日)~1月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。
1月10日(日)、1月11日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。
※RKBテレビ(TBS系)の「タダイマ!」(午後3時40分~午後7時=福岡県、佐賀県エリア)で2021年1月4日(月)午後4時代に深川宝琉館長が干支(えと)別運勢ランキングの紹介コーナーで登場しました。とくに今年の金運財運アップについてのポイントなども紹介していますので、関心のある方はご覧ください。
2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
【初詣で新春パワースポット 吉方取り 2021年】
以下、全国各地の神社、仏閣など、初もうで、元旦から1週間のパワースポットです。
初もうでや年末年始の催しについて、各寺社はマスク着用や正月期間を避けての分散参拝など新型コロナウイルス感染防止対策を呼びかけています。恒例行事などのとりやめを決めた寺社も多くあります。ここで紹介している内容が変更される可能性もあります。
☆-----★-----☆-----★-----☆
《2020年 本命星別の初もうで吉方一覧表》
自宅あるいは宿泊している場所から指定された日時の各方位にある神社仏閣への参拝が効果あり。
今から計画すれば準備万端です。
※◎はとくにお薦めです。
【本命星 一白水星】
1月2日午前1時~3時、午後7時~午後9時 東
1月3日午後3時~午後5時 西南 ◎
1月4日午前11時~午後1時 東南
1月5日午前7時~午前9時 東南
1月6日 午前3時~午前5時 午後9時~午後11時 東 ◎
1月7日 午後5時~午後7時 北東
【本命星 二黒土星】
1月1日午前5時~7時 北、東北 ◎
1月2日午前1時~3時 南、西
1月4日午前11時~午後1時 東南 ◎
1月5日午後7時~9時 東、東南
1月6日午後9時~午後11時 西南
【本命星 三碧木星】
1月1日午前5時~7時 西南、北
1月2日午前1時~3時 午後7時~午後9時 南、北
1月3日午後3時~午後5時 南
1月4日午前11時~午後1時 東北
1月5日午前7時~午前9時 西
1月6日午前3時~午前5時 午後9時~午後11時 西北 ◎
【本命星 四緑木星】
1月1日午前5時~7時 西南、北
1月2日午前1時~3時 午後7時~午後9時 西、北
1月3日午後3時~5時 南、北東
1月5日午後7時~9時 西
1月6日午前3時~5時 午後9時~午後11時 西北 ◎
1月7日午後5時~午後7時 東南
【本命星 五黄土星】
1月1日午前5時~午前7時 北、東北
1月2日午前1時~3時 午後7時~午後9時 南、西
1月4日午前11時~午後1時 東南
1月5日午前7時~9時 東南、東 ◎
1月6日午後9時~午後11時 東
【本命星 六白金星】
1月1日午前5時~午前7時 南、西南
1月2日午前1時~午前3時 午後7時~午後9時 北、東北
1月3日午後3時~午後5時 南、西、北
1月4日午前11時~午後1時 東北
1月6日午前3時~午前5時 午後9時~午後11時 西北 ◎
【本命星 七赤金星】
1月1日午前5時~午前7時 南、東 ◎
1月2日午前1時~午前3時 午後7時~午後9時 北、東北
1月3日午後3時~午後5時 南、西、北
1月4日午前11時~午後1時 西北 ◎
1月5日午後7時~午前9時 西
【本命星 八白土星】
1月1日午前5時~午前7時 東北
1月2日午前1時~午前3時 午後7時~午後9時 南、西
1月5日午前7時~午前9時 東南 ◎
1月6日午前3時~午前5時 午後9時~午後11時 東
1月8日午後1時~午後3時 東 ◎
【本命星 九紫火星】
1月1日午前5時~午前7時 東 ◎
1月2日午前1時~午前3時 午後7時~午後9時 東北、東 ◎
1月3日午後3時~午後5時 東
1月4日午前11時~午後1時 西南、西北
1月5日午前7時~午後9時 南、北
※大吉方による方位取りです。正確で詳細な吉方取り、祐気取りは生年月日によって違いますので、それぞれの個人に合わせた公式ウェブサイト「天地人の運勢鑑定」 による有料鑑定(4000円)、または、福岡占いの館「宝琉館」の直接鑑定 をお薦めします。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
今年の新春は初もうでの自粛が大きく、逆に初日の出を見に行く人が、それなりに多かったようです。
自分の運勢が一体、どのレベルにあるのか。
登山でどの位置にいるかで冷静に自分の運勢ポジションを悟ると、どのように対処すれば良いか、理解しやすくなるものです。
九星気学での運勢バイオリズムは、基本的に9年サイクル。
その9年のうち、前半5年は運気が良い時期であり、後半4年が運気が低迷している時ということになります。
前半5年は、山の頂上に向かい、頂上に達したあと、下山していく動きと同じ形になっています。
山の頂上は変わりやすいと言われますが、まさに登山する最初の2段階(2年間)は勢いよく登山していく運気の良い流れ。
しかし、頂上に達すると、「山の頂上は変わりやすい」という言葉通り、非常に不安定で、頂上にいる段階のうち、前半は良くても後半になると急速に悪くなるケースもあるわけです。
ただ、下山し始めると、今度は足が軽くなり、勢いよく下山していける。
その下山の2段階(2年間)が運気が良い時期とみるのです。
この5年間(5段階)の動きを象徴的に見るには、富士登山を見てみると、わかりやすいでしょう。
日本マラソン界の父、日本最初のオリンピック選手だった熊本県玉名郡和水町出身の金栗四三(かなくりしそう)は、陸上選手の高地トレーニングの先駆けとして、富士山での登山を行っていたと言います。
私の母校・筑波大学の大先輩、金栗四三氏は東京高等師範学校(東京教育大学の前身、現在の筑波大学)の在学中、2度の富士登山を挑戦。いずれも、実感への帰省途中でしたが、一度目は、着の身着のままで準備不足のため失敗。
二度目は、わらじに脚半と装備を調え、見事に登頂に成功しました。
私が気学上の9年サイクルでの運の上がり下がりのうち、運気の良い4年間(頂上を加えると5年間)はこの富士登山の動きにそっくりで、金栗四三さんの富士登山のポイントは、そのまま、運気の対処法に使えると思いました。
金栗四三さんが富士山登頂時に登り、下りにかかった時間は約5~6時間。その間に急激な体調の変化を経験しています。
「頂上を目前にするころには、気温や気圧、酸素量の変化で、呼吸は荒くなり、耳鳴りもしたな」と振り返っています。これは長距離競走ラストの辛さに似ているのです。
「下りになると、足の運びが自然と軽やかになった。どんどん加速する感覚は素晴らしかった」と感じ、登りの力強い勢いと下りの軽やかさの違いを表しています。
気学上の山の頂上に向かうまでの2年間や頂上に達したときの危険な状態、さらに下りの2年間の軽やかな運気の状況は、まさに富士登山と同じような運気の流れです。
「登りには強靱な肺や足腰、粘り強くファイトを養って勢いよく登り、下りには、スピードを感じながら、そのリズムをしっかり身体に覚えることができる」と悟ったのです。
つまり、「富士山を征服することこそ、最高の練習法だ」と開眼し、その経験とひらめきをもとに1917年(大正6年)から、ほとんど毎年、富士山の麓での合宿を行い、その間、学生のための「富士登山競走」の企画を実現させました。
今年はなんとかコロナを克服して東京オリンピックが行われる予定です。。
金栗四三の夢は二度目の実現をしていく時となります。
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店
落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況
福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。
2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。
博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。
若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。
博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。
【お問い合わせ】
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。
【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】
福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345
☆-----★-----☆-----★-----☆
その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。
これがとても大切になっていきます。
福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。
変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。
さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。
吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。
関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。
福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。
全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。
鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。
その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」
関心のある方はご覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。
2021-01-03 03:16:00
2021年丑年の運勢を中国式運命学で見通す 運命鑑定
明けましておめでとうございます。
本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
「天地人の運勢鑑定」 を主宰してい福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。
【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】
1月3日(日)、1月4日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。
1月5日(火)~1月9日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月3日(日)~1月9日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。
2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!
引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。
※RKBテレビ(TBS系)の「タダイマ!」(午後3時40分~午後7時=福岡県、佐賀県エリア)で2021年1月4日(月)午後4時代に深川宝琉館長が干支(えと)別運勢ランキングの紹介コーナーで登場します。とくに今年の金運財運アップについてのポイントなども紹介していますので、関心のある方はご覧ください。
【初詣で新春パワースポット 吉方取り 2021年】
以下、全国各地の神社、仏閣など、大晦日(おおみそか)、初もうでのパワースポットです。
初もうでや年末年始の催しについて、各寺社はマスク着用や正月期間を避けての分散参拝など新型コロナウイルス感染防止対策を呼びかけています。恒例行事などのとりやめを決めた寺社も多くあります。ここで紹介している内容が変更される可能性もあります。
2020年(令和2年)の最終盤の運勢はどうなっていくのか――。
ここでは、九星気学で見る2020年(令和2年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。
ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)、二黒土星(じこくどせい)、三碧木星(さんぺきもくせい)、四緑木星(しろくもくせい)、五黄土星(ごおうどせい)、六白金星(ろっぱくきんせい)、七赤金星(しちせききんせい)、八白土星(はっぱくどせい)、九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。
☆-----★-----☆-----★-----☆
新年の干支(えと)は丑(うし)。
正確には丑年でも辛牛(かのとうし)年。
学問の神様菅原道真を祭る太宰府天満宮(福岡県)には銅製の「御神牛(ごしんぎゅう)」があり、丑年に限らず、なで牛として人気があります。
なでると病気やけがが治るとされる「なで牛」とされます。
太宰府天満宮には実は11体あり、なでると知恵が授かり、受験にも効果があると思われていて、コロナ対策に苦労しているとのこと。
学問の神様・菅原道真をまつる北野天満宮(京都市上京区)でも、巨大絵馬(幅3・3メートル、高さ2・25メートル)を掲げ、年末(12月28日)には本物の牛が本殿を「参拝」。
丑年に合わせ、12年に一度行っている「牛の社参」を恙(つづが)なく行い、新型コロナウイルスの終息へ向け、たとえゆっくりでも、着実に歩む1年にしたいとの願いが注がれています。
では、具体的に2021年(令和3年)は一体どんな年なのか。
中国の運命学から紐解き、見通して行きます。
2021年(紀元2681年)は辛丑(かのとうし)の年。六白金星中宮の年回りです。
辛(かのと=金の弟)は辛金。
加工された優しい貴金属とみます。指輪とか貴金属のような精練されて美しく清い軽い金です。従って辛は輝くことが必要ですので、流れ水で洗う事が必要があります。
辛(かのと=金の弟=シンキン)は柔金・貴金属・宝石・ハサミを象徴し、繊細な芸術家が人のイメージです。
まず、第一は殺傷(犯す・冒す)を意味します。説文解字など古い漢字のルーツの意味を文献から解説すると、二つの陽気が一つの陰気を串刺しにする(説文「辛は新に通ず」)とあります。
次に革命・革新(斎戒・沐浴の精神で木を切る→切り方が重要、根っこから切ると木は死ぬ)という意味があります。
だから、イメージとしては、辛酸、辛苦、辛労、つらい、からいの意味があります。
次に丑(うし)の意味です。
説文解字という漢字のルーツに関する丑の意味は「丑(ちゅう)は紐(ちゅう)なり」です。
紐(ひも)でグルグル巻きになって身動きが取れない状態。説文の形は赤ん坊の右手を表します。
真っ直ぐ手を挙げようとしても生まれたばかりで力が足りずに真っ直ぐ伸びない状態を表します。
ですから、より深く見通すと、①始め・事の始まり(丑を「はじめ」とも読む)という意味があり、次に②伸び悩む(乙と酷似した意味=打たれやすいが、ねちっこい)という意味があり、最後に③養う・正しく整える(→紐を矯正するという意味と同じ)という意味があります。
丑の語源は「結(けつ)」。「解けないように固める。しまって固まる」という意味です。
ですから2021年(令和3年)は「辛(かのと)」の意味から見通すと、二つの陽気が一つの陰気を串刺しにすることで鋭い衝突が起こり、革命、革新的なことが起こる。いわゆる痛みを伴う刷新改革が断行されることになります。
さらに丑(うし)の意味から見通すと、物事を行う初めの一歩ですが、すぐには急速な発展は見込めず、伸び悩みます。それでも養い育て、今までの複雑に絡み合った糸を整理し、前に進むようにする年だということになります。
少なくとも2020年よりは明るく、少し光が差し始めてくる時期ですが油断大敵ということになります。
2021年(紀元2681年)は辛丑(かのとうし)・壁上土性(へきじょうどせい)・六白金星中宮(ろっぱくきんせいちゅうぐう)の年回り。
中国古代の予言書「渾天宝鑑」によると、2021年は山火賁(さんかひ=見栄を捨て、内面充実の時)です。太陽が山のかなたに沈む日没寸前の光景です。東京五輪を通して山々が夕日で赤く彩られ、確かに息を呑むほどの美しい姿ですが、それはあくまで表面的、一時的です。内面的、永続的なものではありません。コロナ問題はそのことを深く示唆しています。
山火賁の時は、夕暮れ時で明るさが乏しく、遠くまで見通すことができません。こんな時に外見、体裁ばかりを気にして大きなことをするのではなく、見立て損ないのないように内面充実に目を向けるべき時です。メッキが剥がれたら目も当てられなかったようなことがないように中身を充実させることを優先しましょう。
昨年(2020年)は地火明夷(ちかめいい=無能を装い、引き下がる時)で正義が通じず、巨悪が跋扈(ばっこ)するので正論が通じない時でしたので、世界的に最も厳しい時はようやく山が越えてきた状態。混乱、動乱を収拾後、危機管理が重要な年となります。10年スパンで見ると、「火風鼎(かふうてい=三本の矢が結束すると大いに実る)4爻(こう)」で山風蠱(さんぷうこ=ものが腐ったような時)が伏卦(ふくか=裏の意味合い)だと解釈しています。
2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。
2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店
落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況
福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。
2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。
恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。
博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。
若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。
博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。
【お問い合わせ】
福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。
【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】
福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345
☆-----★-----☆-----★-----☆
その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。
これがとても大切になっていきます。
福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。
変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。
さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。
吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。
関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。
福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。
全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。
鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。
その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」
関心のある方はご覧下さい。
【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】
福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。