インフォメーション

2021-02-15 18:19:00

男性が女性に花を捧げるバレンタイン、日本もジワリ

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

二十四節気の立春(りっしゅん=今年は2月3日)が過ぎ、運命学上の2021年がスタートしました。

 

 

中華圏では2月11日は大晦日。2月12日が春節(旧正月)となります。旧暦(月の動きで見る)で元旦です。中華圏での1年のスタートとなります。

 

そして2月14日はバレンタインデー。コロナによる緊急事態宣言下でのバレンタインとなります。

 

相性などが気になりますよね。

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年2月開運鑑定会のお知らせ】

 

2月14日(日)、2月15日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

 

2月15日(火)~2月20日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年2月14日(日)~2月20日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年が一体、どんな年になるのか。


恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

15年ほど前、私が香港に在住しているころ、尖沙咀(チムサーチョイ)の海岸沿いを歩いていると、バレンタインデー(中国語で情人節)に花束を恋人に恥ずかしそうに捧げている若い男性たちがあちこちにいました。

バレンタインデーが近づくと、香港や中国の花屋は大忙し。

 



しかも、春節直前の場合、すごい数の花が売れていく。とくにバラの花束が売れますね。

コロナで不景気の香港や中国でも、その光景は変わらないようで、花屋は大忙しですが、売り上げは例年の6割ほどだそうです。

香港の隣りにある中国広東省。深セン(土ヘンに川)。や広州にいくと、農民工(出稼ぎ農民)の子供たちが駅前などで花売りをしていました。

バレンタインデー用の花を売るのです。

 



その姿は痛々しいほどで、マッチ売りの少女を思い出すほどでした。

中華圏ではバレンタインデーは男性が女性に愛を告白するため、花を捧げるのが習慣。

それは、このブログでも何度も書きました。

 



最近は、その現象が日本でも浸透しているようで、バレンタインデー前から当日にかけて、花屋は日本でもかき入れ時で、大忙しだそうです。

花屋さんに尋ねると、男性が妻や恋人に捧げるために購入していることが圧倒的に多いとのこと。

今までの日本のバレンタインの伝統も、徐々に変わってきているようです。

 

中華圏では本当の新年は春節の時期。

今年は2月11日が大晦日(おおみそか)で、年越しして、正月(2月12日)を迎え、一年のスタートを祝います。


日本でも中華圏でもバレンタインデー(中国語では「情人節」)は異性へモノを上げて愛を伝える日。

日本は女性が男性にチョコをあげる習慣がありますが、中華圏では男性が女性に花を捧げることで愛情を伝えます。

 

最近は日本でも男性が女性に花を捧げることが密かなブームになりつつあり、花屋はかなり繁盛しているようです。

 

コロナの影響で自分チョコが増え、義理チョコが減りつつあり、時代の変化をバレンタインデーでも感じられる時期ですね。


いずれにしても、異性運を占う重要な時期になるわけですので、それに向けて、恋愛運、異性運(中国語では「桃花運」)をいかにアップさせるかが大切になっていきます。

異性運、モテキ、どんな人が本人にピッタリか、どんな工夫をすると恋愛運がアップできるか、などを直接鑑定でアドバイスされると良いでしょう。

福岡占いの館「宝琉館」では、それぞれの事情に合わせ、恋愛運、結婚運、相性などを深く鑑定していきます。

 

相性占いの問題解決は、運勢鑑定を行う上で、必ず必要となってきます。

 

生まれも、育ちも、価値観も、教養も、感性も違う二人が、相性がどれほど合うかどうかを見ていくのは、実は、非常に難しい問題です。

 

「私たち夫婦の相性を調べて下さい」

 

「私と彼の相性はどれくらいいいのでしょうか」

 

「上司との相性はどうでしょう。最近、しかられてばかりで相性が良いとは思えません」

 

「クラスメイトのAくんとBくんの相性は」「どうしてもA先生と自分の相性が良くないのですが、どうすれば改善できる糸口があるでしょうか」

 

などなど、相性に関する相談は後を絶ちません。

 

人間関係は様々です。同性、異性を問わず、年齢の差異を問わず、ギャップは必ずあるものです。

 


 

私自身の鑑定の経験から見ると、相性とは、相手に合わせる器の度合いがどれほどあるか、である程度決まっていくと思っています。


それは四柱推命で見ても、気学で見ても、姓名判断で見ても、27宿曜占術で見ても、ある程度、相性の善し悪しは見えるものですが、それが必ずしも、絶対性を持っていないということです。

 

むしろ、自分と相手の双方をよくよく見比べ、理解し合おうと努力する人は相性は良くなるはずです。


 

生まれも育ちも価値観も違う異性同士が結婚して同じ屋根の下で生活を共にするとすれば、必ず、多かれ少なかれ、いざこざは起こるものです。そういう中で、相手にいかに合わせる器と努力があるかどうかこそ、健全な人間関係を維持できるコツです。

 

しかし、人間というもの、自分の考え方、価値観を曲げたくないという強い意志も働くもの。どちらかが折れるしかない状況は避けて通れません。


 

それが夫婦間であっても、恋人間であっても、会社の人間関係であっても、強弱関係はついて回ります。


相性占いの鑑定でとくに多いのは結婚前の恋人同士の相性。離婚しようかどうしようかと迷っている既婚者の相性。会社での人間関係での相性、親子関係での悩みの相性、などです。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 では西洋占星術 だけでなく、様々な占術から本格相性占いを行っています。その中で西洋占星術 に関するものの一部の内容をご紹介します。

 

【西洋占星術で見る二人の相性】

 

◆相手に対する対応・アプローチの仕方
◆各惑星のアスペクト(地球から見た惑星と惑星の角度)から示される相性の意味(7種類以上あり、作用の強い順に説明)
【出会いから墓場までの二人の相性のすべて(西洋占星術で深く掘り下げる)】
◆出会ってから初期の頃の二人の相性
◆プラトニックラブから肉体関係に発展した場合の二人の相性
◆肉体関係を持って3年経過してからの二人の相性
◆最終的に魂と魂の相性はどうなるのか

 

これらは公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 の中の「最強の本格相性占い」 で鑑定申し込みができます。

 

 

 

季節の変わり目は運気の変わりでもあります。
 

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

 

何らかの指針を得るきっかけの一助として下さい。

 

仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。

 

 

 

2021年のえと占い、十二支占い開運ポイント

 

2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

 



2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店

落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。

2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。

 

 

博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。

若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。

 

博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。

 

 

 

 

【お問い合わせ】

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。

【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】

福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 


 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。

 

全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。

 

鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。

 

その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







男性が女性に花を捧げるバレンタイン、日本もジワリ

2021-02-10 21:22:00

変わるバレンタインデーと春節へ開運力アップ 相性鑑定

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

二十四節気の立春(りっしゅん=今年は2月3日)が過ぎ、運命学上の2021年がスタートしました。

 

2月11日(木)は建国記念日で祝日。

 

中華圏では2月11日は大晦日。2月12日が春節(旧正月)となります。旧暦(月の動きで見る)で元旦です。中華圏での1年のスタートとなります。

 

そして2月14日はバレンタインデー。コロナによる緊急事態宣言下でのバレンタインとなります。

 

相性などが気になりますよね。

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年2月開運鑑定会のお知らせ】

 

2月9日(火)~2月13日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)

 

2月14日(日)、2月15日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年2月7日(日)~2月13日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年が一体、どんな年になるのか。


恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

一年の運勢のスタートである立春(2月4日)を過ぎました。

福岡占いの館「宝琉館」 には1年のスタートをどう切っていくかを知りたい運の良い方々がたくさんご来館され、熱心に開運ポイントを受けに来られています。

コロナによる試練、困難を克服しながら、ご来館された方々は本当に運が良いですね。

これからが本格的な2021年の運勢を実感できるスタートの時期です。

 



2月12日の春節(旧正月)をふるさとで過ごそうとする人たちの帰省ラッシュは、今年はコロナによる自粛規制で半減。来年2月開催予定の北京冬季オリンピックも、正常な開催ができるかどうか、非常に微妙な状態です。

本来ならば、ゲルマン民族の大移動ならぬ1年に1回ある「中華民族の大移動」です。

中華圏では本当の新年は春節の時期。

今年は2月11日が大晦日(おおみそか)で、年越しして、正月(2月12日)を迎え、一年のスタートを祝います。


日本でも中華圏でもバレンタインデー(中国語では「情人節」)は異性へモノを上げて愛を伝える日。

日本は女性が男性にチョコをあげる習慣がありますが、中華圏では男性が女性に花を捧げることで愛情を伝えます。

 

最近は日本でも男性が女性に花を捧げることが密かなブームになりつつあり、花屋はかなり繁盛しているようです。

 

コロナの影響で自分チョコが増え、義理チョコが減りつつあり、時代の変化をバレンタインデーでも感じられる時期ですね。


いずれにしても、異性運を占う重要な時期になるわけですので、それに向けて、恋愛運、異性運(中国語では「桃花運」)をいかにアップさせるかが大切になっていきます。

異性運、モテキ、どんな人が本人にピッタリか、どんな工夫をすると恋愛運がアップできるか、などを直接鑑定でアドバイスされると良いでしょう。

福岡占いの館「宝琉館」では、それぞれの事情に合わせ、恋愛運、結婚運、相性などを深く鑑定していきます。

 

相性占いの問題解決は、運勢鑑定を行う上で、必ず必要となってきます。

 

生まれも、育ちも、価値観も、教養も、感性も違う二人が、相性がどれほど合うかどうかを見ていくのは、実は、非常に難しい問題です。

 

「私たち夫婦の相性を調べて下さい」

 

「私と彼の相性はどれくらいいいのでしょうか」

 

「上司との相性はどうでしょう。最近、しかられてばかりで相性が良いとは思えません」

 

「クラスメイトのAくんとBくんの相性は」「どうしてもA先生と自分の相性が良くないのですが、どうすれば改善できる糸口があるでしょうか」

 

などなど、相性に関する相談は後を絶ちません。

 

人間関係は様々です。同性、異性を問わず、年齢の差異を問わず、ギャップは必ずあるものです。


 

私自身の鑑定の経験から見ると、相性とは、相手に合わせる器の度合いがどれほどあるか、である程度決まっていくと思っています。


それは四柱推命で見ても、気学で見ても、姓名判断で見ても、27宿曜占術で見ても、ある程度、相性の善し悪しは見えるものですが、それが必ずしも、絶対性を持っていないということです。

 

むしろ、自分と相手の双方をよくよく見比べ、理解し合おうと努力する人は相性は良くなるはずです。


 

生まれも育ちも価値観も違う異性同士が結婚して同じ屋根の下で生活を共にするとすれば、必ず、多かれ少なかれ、いざこざは起こるものです。そういう中で、相手にいかに合わせる器と努力があるかどうかこそ、健全な人間関係を維持できるコツです。

 

しかし、人間というもの、自分の考え方、価値観を曲げたくないという強い意志も働くもの。どちらかが折れるしかない状況は避けて通れません。


 

それが夫婦間であっても、恋人間であっても、会社の人間関係であっても、強弱関係はついて回ります。


相性占いの鑑定でとくに多いのは結婚前の恋人同士の相性。離婚しようかどうしようかと迷っている既婚者の相性。会社での人間関係での相性、親子関係での悩みの相性、などです。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 では西洋占星術 だけでなく、様々な占術から本格相性占いを行っています。その中で西洋占星術 に関するものの一部の内容をご紹介します。

 

【西洋占星術で見る二人の相性】

 

◆相手に対する対応・アプローチの仕方
◆各惑星のアスペクト(地球から見た惑星と惑星の角度)から示される相性の意味(7種類以上あり、作用の強い順に説明)
【出会いから墓場までの二人の相性のすべて(西洋占星術で深く掘り下げる)】
◆出会ってから初期の頃の二人の相性
◆プラトニックラブから肉体関係に発展した場合の二人の相性
◆肉体関係を持って3年経過してからの二人の相性
◆最終的に魂と魂の相性はどうなるのか

 

これらは公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 の中の「最強の本格相性占い」 で鑑定申し込みができます。

 

 

 

季節の変わり目は運気の変わりでもあります。
 

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

 

何らかの指針を得るきっかけの一助として下さい。

 

仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。

 

 

 

2021年のえと占い、十二支占い開運ポイント

 

2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

 



2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店

落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。

2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。

 

 

博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。

若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。

 

博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。

 

 

 

 

【お問い合わせ】

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。

【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】

福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 


 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。

 

全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。

 

鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。

 

その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







変わるバレンタインデーと春節へ開運力アップ 相性鑑定

2021-02-07 16:07:00

切れ切れの運命線の人生航路 手相鑑定

 

もうすぐバレンタインデー宝琉館.jpg

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

二十四節気の立春(りっしゅん=今年は2月3日)が過ぎ、運命学上の2021年がスタートしました。

 

2月11日(木)は建国記念日で祝日。

 

中華圏では2月11日は大晦日。2月12日が春節(旧正月)となります。旧暦(月の動きで見る)で元旦です。中華圏での1年のスタートとなります。

 

そして2月14日はバレンタインデー。コロナによる緊急事態宣言下でのバレンタインとなります。

 

相性などが気になりますよね。

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年2月開運鑑定会のお知らせ】

 

2月7日(日)、2月8日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

 

2月9日(火)~2月13日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年2月7日(日)~2月13日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年が一体、どんな年になるのか。


恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

非常に稀ですが、クオリティの高いドラマを見ていると、占いに関するシーンが出てくることがあります。

先日もWOWOWで「ペンションメッツァ」という連続ドラマの4回目があり、手相の運命線の話が出てきました。

メッツァはフィンランド語で「森」。

 

小林聡美さん演じる長野の別荘地、カラマツ林に建つ1軒の家でペンションを営む女主人テンコがペンションを目指し訪れる人々との出会いから二人芝居のように展開していきます。

第4回目のゲストである「やっほ〜、ヤマビコで〜す」と新鮮な食材を配達に来て、玄関先でご近所の噂話を延々と話していたヤマビコさん(山中崇)。


ヤマビコさんが「これ、運命線て言うんですけど、切れ切れになっているでしょ」「切れ切れになっているというのは転じるという意味で、転居、転職。『あんた、何事も長続きしないね』って紫色した髪の占い師に言われたんですよ」と左手の運命線を見せながら話す。

 



「そのころ、いろいろ迷っていて、なんだか信じちゃったんだな」とつぶやく。

それに対して女主人(小林聡美)が「でもさ、フラフラしていないと出会わないことってあるよね。だって転々と転がってきて、今、ここにいるんでしょ。今日だってふらっと外に出て水を汲みに行っていなかったらヤマビコさんに会っていないんだし」。

 



ヤマビコさんは住宅施工の仕事を職人としてやって、部下を教育したり面倒を見るのが苦手で、転職して数年ごとに転々と全国各地を渡り歩いた後、この配達の仕事をして15年。

女主人テンコが「占いの人、当たらなかったね」と笑う。

 



「でも、人も(自然と同じく)季節と共に移り変わるものだからね」とも。

ヤマビコさん「季節が変わっていくように、人も移ろっていくっていうか。そういう中に自分もいるっていうのが、なんか良いなって思うんですよね」

女主人テンコ「そうだね。人も自然の一つだからね」

 



このドラマはあくまでフィクションなのですが、かなりのリアル感があります。

私も、実際の鑑定でこのタイプの運命線の人には会ったことが何度もあります。

デパートの画廊で働いている男性でした。

 



20代、30代、転職を繰り返し、不思議なことにステップアップしていく。

 

神秘十字線がくっきり出ている。

そして、今は画廊で勤務し、不思議なほど楽しく、充実している人でした。

 



東洋運命学の核心である易では、不易(ふえき=天地自然の見えない不変の法則がある)、変易(へんえき=すべての事象は変化していく)ということを言います。

まさに、変化することでいろんな出会いがあり、経験ができるわけです。

その変化や出会いは、後で振り返ってみないと、良かったか、悪かったか、わかりづらいものですが、平凡な安定度のある人生ではなく、変化に満ちた波乱万丈の人生になりやすく、その分、普通の人よりも苦労も多いが、喜びも大きい人生となるのです。
 

 

楽しく学べる「手相講座」

手相はその人の心模様であり、人生の縮図。その人の性格、才能、愛情タイプ、仕事運、恋愛・結婚運、健康状態などが分かります。昨今の手相ブームの中、「自分でも楽しく手相を鑑定できるようになりたい!」と思っている人が増えました。でも「手相の本をいろいろ見ても、混乱するばかり‥」という声が実は多数あります。宝琉館では手相の基礎から応用、実占まで、10万人以上を鑑定した深川宝琉が直接指導します。
鑑定現場での直接体験や日本だけでなく海外での手相鑑定内容をふまえ、西洋手相、インド手相、東洋手相を総合的に解説し、見方を指導。より実践的な独自の鑑定内容を楽しく学び、マスターしていきます。

《学習テーマ:一例》
●知られざる手相の歴史
●正確に理解すべき各丘の意味
●4大主要線の意味と特徴を知る
●各副線の意味と特性
●各主要線の流年法
●各年代別の幸運期、衰運期を知る
●恋愛結婚運の読み方
●仕事運、金運の読み方
●健康運の読み方

講 師
 深川 宝琉
場 所
 運命学スクール 宝琉館(ほうりゅうかん)
 福岡県福岡市中央区六本松4-9-35 第二吉川興産ビル403
 電話 : 092-771-8867 携帯 : 090-3416-6230
入会金
 10,000円(どのコースでも入会時、1回のみです)
受講料
 手相初級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 3,000円
 手相中級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代 5,000円
 手相上級コース 100,000円(90分×5回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。一括なら30万円(税別)です。
 東洋手相コース 100,000円(90分×3回) テキスト代10,000円
※受講料は税別の料金です。手相(初級・中級・上級)+東洋手相の一括なら40万円(税別)です。
受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。
日 程
 火~土 午前10時~午後8時
※受講生の希望で調整します。二泊三日などのスケジュールで土、日や連休を利用した集中授業も可能です。すでに二泊三日で上級コースまで修了した人もいます。

 

 

季節の変わり目は運気の変わりでもあります。
 

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

 

何らかの指針を得るきっかけの一助として下さい。

 

仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。

 

 

 

2021年のえと占い、十二支占い開運ポイント

 

2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

 



2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店

落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。

2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。

 

 

博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。

若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。

 

博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。

 

 

 

 

【お問い合わせ】

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。

【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】

福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 


 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。

 

全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。

 

鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。

 

その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







切れ切れの運命線の人生航路 手相鑑定

2021-01-29 20:19:00

2021年の恵方は南南東、節分は2月2日 124年ぶり

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

2月2日が節分。「鬼は外、福は内」と厄をはらって新たな一年を迎えます。

 

2月3日、二十四節気の立春(りっしゅん)が到来します。

 

 

運命学上の一年のスタートです。

 

中華圏では春節(旧正月=今年は2月12日)を迎えます。

 

そして2月14日はバレンタインデーです。

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年1~2月開運鑑定会のお知らせ】

 

1月29日(金)、1月30日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)

 

1月31日(日)、2月1日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月31日(日)~2月6日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年が一体、どんな年になるのか。


恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

 

2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

2021年の節分は2月2日。立春の前の日に当たります。

地球と太陽の位置を基(もと)にして国立天文台が発表して決める。

実は正確に見ると、立春は2021年2月3日23時59分。


わずか1分の違いで2月3日となっています。

 



1年はおよそ365日6時間ぐらいなので、6時間ごとズレるため、節分、立春がズレることがあるのです。

節分が2月3日にならないのは昭和59年(この時は2月4日が節分)以来37年ぶり。

2月2日の節分は明治30年(1897)2月2日以来124年ぶり。

春分の日とか秋分の日も日にちが確定されず、一日ズレて流動しているのもその理由から。

 

 

ちょっと気がかりなのは、令和時代に入り、今後、節分が2月2日になるのが、令和3年(2021年)、令和7年(2025年)、令和11年(2029年)、令和15年(2033年)、令和19年(2037年)、令和23年(2041年)と4年ごとに続くことです。

 

これまで2月2日が節分になるのが124年ぶりで100年以上のスパンだったのが、急に4年ごとに到来するリズムは何を意味するのか。

 

太陽の動きが1日前倒しされていることが大したことではないのか、それとも微妙なリズムのズレが世界的な受難を意味するのか、価値観の大転換期、再生のサインなのか。

 

偶然と片付けてしまうには、違和感があるサイクルです。

節分は邪気(鬼)払いの意味が込められていますね。

 



日本では、古来、季節の変わり目には鬼(疫病や災害など、人間の想像を超えた出来事の象徴)が生じると考えられてきました。

昨年、空前の流行となった「鬼滅の刃」はその例です。

その鬼を払うために節分には「豆まき」以外にも、「立春大吉」の札を玄関に貼るなどすることがあります。中華圏でも春節(旧正月=今年は2月12日が元旦)に「大吉」など左右対称の文字を飾る。

理由は、この「立春大吉」の文字が左右対称、つまり紙の裏から見ても「立春大吉」と読むことができることにあります。

 



鬼が家に入って玄関で振り返った時、同様の「立春大吉」のお札を見て「この家にはまだ入っていない」と勘違いをして出て行ってしまう。そのため、1年を無事に過ごせる験(げん)を担ぐ方法です。

生田神社(神戸市中央区)は新型コロナウイルスの影響で豆まき会は中止。阪神・淡路大震災があった1995年以来、26年ぶりです。でも、今年は、1年の無病息災への願いを込めて豆菓子のセットを1800袋用意。2月2~3日に参拝者に手渡す予定です。

山口県下関市の亀山八幡宮は今年で68回目となる「馬関(ばかん)名物たこあげ大会」の中止を決定。伊勢神宮内宮前の「おかげ横丁」(伊勢市)でも豆まきなどのイベントを中止。コロナという邪気を払う意味も込めて節分の市は開いています。


日を新たに命を立つ ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

 

その年の吉方にある神社仏閣に参拝して良運をいただく恵方詣(えほうまい)りは、日本では江戸時代から正月行事の一つとして存在しました。旧正月にその年の恵方の方角にある寺社仏閣に参拝してその年の幸福を祈願することを言います。

 

江戸文化に詳しい田中優子法政大学教授によると、江戸時代は初もうでという習慣はなく、庶民は「ちょっと散歩してくる」「お参りしてくる」と言っては、日常的に近くの神社仏閣に詣でていました。ただ、正月には、地元の氏神様に参拝する習慣はあったようです。正月といっても、旧正月。正確には節が変わる立春の時期からです。ラブラブ

 

日を新たに命を立つ ホウリュウの開運鑑定ダイアリー


江戸時代から存在した恵方詣り。今でも節分に食べる恵方巻き恵方寿司など、その名残があります。スピリチュアルブームの前は、すっかり恵方詣りは廃れてしまっていました。

 

しかし、最近はパワースポット、スピリチュアルスポットが若者の間でも知られるようになり、日本各地の隠れた聖地を訪れることが運気を上昇させる場所として静かな人気を呼んでいます。ですので、旧正月三が日で恵方詣りをするのが現代の運気上昇の隠れたブームになりそうです。

恵方(えほう)とは陰陽道でその年の干支によって定められた最も良いとされる方角です。九星気学を学べば分かりますが、恵方は毎年変わります。その年の吉方位は「恵方(えほう)」または「明の方(あきのかた)」、「兄方(あにかた)」、「得方(えほう)」と言い、歳徳神(としとくじん,)のいる方角を指します。


日を新たに命を立つ ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

 

 

歳徳神(としとくじん)は方位神の一つ。その年の福徳を司どる吉神となっていて、年徳」、「歳神」、「正月さま」などと呼ぶこともあります。この方位はその年1年の開運の方角で旧正月行事の一つでした。今でも全国各地でその年の恵方にお参りする恵方詣りは行われていますが、年配の方を中心に知る人ぞ知るというレベルでした。

 

それが、近年、若い女性の間で戦国武将ブームに火がつき、歴女たちが戦国武将も縁起を担ぐために恵方詣りをしていたことが分かると、スピリチュアルブームによる隠れた日本の聖地巡礼人気とも相まって、恵方詣りが若い世代にも少しずつ復活してきている現象があります。


日を新たに命を立つ ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

 

日本では、春分の日や秋分の日を国民の休日にしていても、不思議なことに年の変わり目である立春、節分を休日にはしてしません。韓国や中国では春節(旧正月)は大型連休ですが、日本では西暦の正月休みだけが休日です。ですから、やむなく、西暦の一月一日からの三が日に習慣的に三社詣りをする程度ですが、この時期に熱心に恵方詣りに行く人もいます。それはそれで、縁起を担ぐ(自分の運気を良くする努力と実行力)上では良いでしょう。

 

 

最近では、若いサラリーマン、OLの間でも、節分の時期にあえて有給休暇を取って恵方詣りの旅に行ったり、祐気取り(お水取り=自分の生年月日から吉方となる方向に旅行して良運を得る方法)をする人も増えています。実際、これを実行して良縁を得て結婚したり、仕事運が上昇する実体験を持つ人が増えています。婚活がブームになりましたが、このような気分転換にもなる祐気(ゆうき)取りが現代人には予想以上に効果があるようです。

 

先行きが見えない不安な時代であるからこそ、開運法を実践して自信と決断力を持つことで運気が上がることを実感するからでしょう。

 

2020年(令和2年)の恵方西南西(庚)でした。

 

そして2021年(令和3年)の恵方南南東(辛)です。

 

恵方が各年でどう変わっていくかは、次のような五種類の恵方が順番に回っていくからです。

 

【各年の恵方 歳徳神の方位の見方】
恵方の方角  十干     西暦末尾の数
東(東北東) 甲(寅卯の間) 甲・己の年 4 または 9
西(西南西) 庚(申酉の間) 乙・庚の年 0 または 5
南(南南東) 丙(巳午の間) 丙・辛の年 1 または 6
北(北北西) 壬(亥子の間) 丁・壬の年 2 または 7
南(南南東) 丙(巳午の間) 戊・癸の年 3 または 8

 

毎年、同じ神社仏閣に恵方詣りしたいという方も多いでしょう。毎年、恵方が変化していくのに、それが可能だろうかと心配している方は、心配ご無用。恵方が自分の行きたい神社と違う方向の場合、直接その神社仏閣に向かわず、神社仏閣が恵方の方角になる地点まで出向き、できればその場所に1~2時間滞在してその地の気をいただき、そこから最終目的地である神社仏閣に参拝する「方違(かたたが)え」という方法があります。

 

日を新たに命を立つ ホウリュウの開運鑑定ダイアリー

 

周りに海の幸に恵まれた海洋があり、豊かな山紫水明の季節の移ろいに情緒あふれる日本には、昔から御利益があると言われる神社仏閣がたくさんあります。とくに、多くの人が詣でる神社は、風水的に見ても立地条件の素晴らしい場所に建立されることが多いのが特徴です。神社には「神気」という神のエネルギーがみなぎっています。「神々(こうごう)しさ」という表現は、それにピッタリですよね。目


このような神社には凛々(りり)しい樹木も多く、ほとんどがヒノキかスギの木です。太陽の日差しを一身に浴びながら天に向かって真っ直ぐ伸びていこうとする素性のあるこれらの樹木のエネルギーも力強くて大きい。このように素晴らしい「神気」と「樹気」が入り交じったあふれんばかりの息吹の「特別空間」に浸れば、気が滅入っている人間でも、だれもが気分が爽快(そうかい)になり、疲れも癒(いや)されていくものです。クラッカー


 

神が臨在される場所は、人間の手の届かない高い神聖な場所だという考え方もあります。下界の衆生が肉欲にまみれる生活に堕してしまうのに対し、山の上は聖の世界であり、聖と世俗の分かれ目こそ、山の麓だったと言えるでしょう。だから、神社は高い山に祀(まつ)られることが多いのです。このような場所には「峰気」という「気」も存在します。!!

 

以下、峰気の神々しさを満喫できる全国の代表的な神社を挙げておきますので、時間があれば、ぜひ、訪れて下さい。ここに挙げている神社は、それでも、ごく一部に過ぎません。

 

【八方除け・方位除け 祈願祈祷神社】


◆北海道神宮(札幌市宮ヶ丘) 北海道開拓の神が祭られている
◆岩木山神社(青森県中津軽郡岩木街) 山の守護神が祭られ、拝殿、桜門は国宝に指定
◆出羽三山月山神社(山形県東田川郡山上) 修験道の霊場で東北有数の祭場
◆都都古別(つつこわけ)神社(福島県東白川郡) 日本武尊と都々古和気神を祭る
◆千勝神社(茨城県稲敷郡茎崎町) 猿田彦大神を祭り、家内安全と商売繁盛を祈願
◆笠間稲荷神社(茨城県笠間市) 孝徳天皇の時代に創設され、笠間城守の祈願社になる
◆氷川神社(埼玉県さいたま市高鼻町) 反賊討伐の祈願神社として武将の崇拝が厚い
◆三峯神社(埼玉県秩父郡大滝村) 俗塵を離れた修行者の霊場である仙境
◆日枝神社(東京都千代田区永田町) 江戸城の鎮守と定められ、将軍、諸大名が参拝
◆明治神宮(東京都渋谷区代々木) 改めて言うまでもなく国民敬慕の最高峰
◆寒川神社(神奈川県高座郡寒川町) 相撲の一宮として著明
◆弥彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村) 霊山として仰がれ、耕作、大漁、製塩の守護神
◆高瀬神社(富山県東砺波郡井波町) 主祭神は大国主神で越中国の発展の守護神
◆諏訪大社(長野県諏訪市) 信濃の国神を祭り、全国に諏訪神を祭る神社が多い
◆熱田神宮(名古屋市熱田区新宮坂町) 日本武尊と草薙剣を祭る東海の大社
◆水無神社(岐阜県大野郡宮村) 飛騨の国の守護神と言われ「水無さん」で親しまれる
◆椿大神社(三重県鈴鹿市山本町) 入道獄の麓に神座し、神山と呼ばれ、霊地で有名
◆伊勢皇大神宮(三重県伊勢市五十鈴) 天照大神を祭る全国の至上神社
◆伏見稲荷神社(京都市伏見区稲荷) 商売繁盛の神として多種の商売人から崇拝大
◆春日大社(奈良県春日町) 藤原氏の氏神で奈良の著名な観光地の一つ
◆住吉大社(大阪市住吉区住吉町) 航海守護、商売繁盛の神として有名
◆天満宮(大阪市北区大工町) 天神様として広く親しまれ、菅原道真公を祭って有名
◆厳島神社(広島県佐伯郡宮島) 世界遺産で輝かしい社歴があり、社殿の大半が国宝
◆出雲大社(島根県出雲市大社町) 大国主命を祭る日本最古の神社で国作り、縁結び
◆金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町) 「こんぴら様」の名で親しまれ、参拝者多い
◆宗像大社(福岡県宗像市) 社歴は神代に遡り、辺津宮、中津宮、奥津宮の三神束ねる
◆祐徳稲荷大社(佐賀県鹿島市古枝) 九州第一の稲荷信仰として知られる
◆高千穂宮(宮崎県西臼杵郡高千穂町) 天孫ニニギノ大社を主祭神にする神社で崇敬大

 

※九星気学によるお水取り、祐気取りを通して英気を養いたい場合は、私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」の九星気学風水 の欄をお読み下さい。

 

自分だけにあったパワースポット巡りは自分の先祖のルーツとの関わりが重要です。

 

 

自分だけのパワースポット を探し出すためには、家系の運勢を表す姓は非常に大切なルーツを探る暗号であり、それを解読し、本人にピッタリなパワースポットを推挙するのが姓名学、運命学、家系学を熟知した当方の役割ということになります。

 

もちろん、自分に縁の深いパワースポットに訪れるには、「縦横の法則(家系の由縁)」以外に「時運・方位の法則」があり、行くべき時期がそれぞれ違います。これを選定し、真の開運へ導いていくのが、本物のパワースポット開運法 です。

 

ルーツから巡礼するパワースポットの推挙 」にご興味がある方々は私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定 」の「パワースポット開運法」 を閲覧くださり、お申し込み下さい。

 

季節の変わり目は運気の変わりでもあります。
 

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

 

何らかの指針を得るきっかけの一助として下さい。

 

仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。

 

 

 

2021年のえと占い、十二支占い開運ポイント

 

2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

 



2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店

落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。

2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。

 

 

博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。

若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。

 

博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。

 

 

 

 

【お問い合わせ】

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。

【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】

福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 


 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。

 

全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。

 

鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。

 

その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







 

2021年の恵方は南南東、節分は2月2日 124年ぶり

2021-01-24 23:50:00

マスクの生まれ季節別カラーデザイン開運法

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

1月20日、二十四節気の大寒(だいかん)が到来。

 

一年で最も寒い時期を共に工夫しながら超えていきましょう。

 


二度目の緊急事態宣言が発令され、関東、関西、福岡でも地道な努力と忍耐が問われる時期となりました。

国内で新型コロナウイルス感染者が初めて確認されてから、1月16日で1年となります。

昨年秋から続く感染拡大の「第3波」は収束の見通しが立たず、日本国内の1年間の累計感染者数は31万人超。2月下旬までに新型コロナワクチンの接種を開始する方向ですが、効果や安全性にはなお不明確な部分も残る不透明な先行きが続いています。

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年新春開運鑑定会のお知らせ】

 

1月24日(日)、1月25日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店 では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年1月24日(日)~1月30日(土)午前10時~午後8時、博多マルイ5階エスカレーター横で新春大開運鑑定会 を開催しています。

 

1月26日(火)~1月30日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による新春開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)

 

 

 

2021年が一体、どんな年になるのか。


恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

 

2021年(令和3年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

中華圏では2月12日、春節と呼ばれる農暦(旧暦)新年を迎えます。

いわば、中国でのお正月。元旦です。

2021年の運気は2月12日から新たにスタートし、変わっていくと見ます。

 



コロナの影響で、マスクは常備しなければならず、マスクの色合いは新年を迎える中で、より良い運を得られるよう「紅色の唇を覆(おお)う色」として運気が上がるものが良いでしょう。

そこで、生まれた季節によって五行のバランスから、どんな色のマスクが本人にとって運気が上がるか、紹介します。

【春生まれ(旧暦1、2、3月生まれ)】
基本的に「木」が旺じているので、「金」を強めるためにベージュ系の色、白色を多彩に織り込んだマスクの色が良いでしょう。緑色を少なくすることをお薦めします。

【夏生まれ(旧暦4、5、6月生まれ)】
夏生まれの人は火が旺盛です。赤や紅色、朱色は合わず、ブルー系の色とさざ波、ウェーブ系のデザインのマスクがお薦めです。

【秋生まれ(旧暦7、8、9月生まれ)】
秋生まれの人は五行の「金」ですので「木」が合いません。逆にグリーン系の色や格子状のデザインのものをアレンジし、ベージュ系の色を避けると良いでしょう。

【冬生まれ(旧暦10、11、12月生まれ)】
冬の季節に生まれた人は五行の「火」が欠けているので、逆に「火」を補う色である赤、オレンジ色などが運勢をアップさせます。

 

※旧暦の1~12月は旧暦カレンダーのことがわかるウェブサイトで自分の生年月日からチェックして下さい。

五行の配合バランスはマスクの色合いにも実用できるもので、財運、仕事運、恋愛運、健康運をアップさせるために工夫するとより良い結果をもたらすでしょう。


古来、中国の医者は瓢箪(ひょうたん)の中に薬剤を入れて調合に使っていました。ですから、瓢箪(ひょうたん)の図柄は健康運増進のために運気アップを増進させるということになります。

とくに病気を和らげる作用があるので、瓢箪のデザインは良いでしょう。金属製のダンベルなども、その形に似ています。とくに濃い色合いの方が健康運を安定させるでしょう。


ピンクやオレンジ色や花柄のデザインは恋愛運をアップさせ、通勤が多いサラリーマン、OLは白や黒、グレーのスーツなどを着用、良縁を得るには女性の場合は鮮明な明るい色合いが魅了をアップさせます。

財運を呼び込むには金色、とくに丑(うし)年の場合は金牛のデザインが良いでしょう。コインや金の延べ棒の図案も金運を引き寄せます。ゴールド、シルバー、銅色など、メタリック系の光る色が良いでしょう。
 

 

1月20日は1年で最も寒い日とされる二十四節気の大寒(だいかん)です。


西洋占星術では、大寒を宝瓶宮(みずがめ座)の始まりとします。

 

小寒(1月5日)から立春(2月4日)までの30日間を寒の内といい、大寒はその真ん中にあたります。 寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事 が行われ、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期ですね。

 

 

大寒のもっとも寒い時期だからこそ、新たな2021年の開運ポイントを知りたい方には貴重なチャンスの期間です。

 

約40年周期で大寒波が襲ったり、太平洋の赤道付近の海水温が数十年周期でラニーニャ現象とエルニーニョ現象を繰り返している「太平洋振動」を起こしているように、今回の九州地方に限らず、米国でも欧州でも、数十年周期で大寒波が襲っていて、周期があるということです。

 

寒波もそうですが、やはり、運命、運勢も周期があります。

 

 

いわゆる運命のバイオリズム

 

これは人によって細かく違ってきます。

 

同じ生まれ歳だから同じだと思っている人は、やはり、気候、気象が時々刻々、変化していることを知れば、違うということはわかるはずです。


1月20日に1年で最も寒い時期の大寒(だいかん)を迎え、一番寒い時期に突入しました。

 

このような季節的にも、最も寒い時期こそ、実は運命を大きく変転させ、上昇させていく好機ととらえるべきでしょう。

 

 

日本の易者は冬至に翌年の年筮(ねんぜい=年の運勢を筮竹で占う)を立てます。

 

冬至が太陽の動きが最も弱い時期でゼロ時点だからです。

 

気候的に見れば、最も寒い、大寒波の時期こそ、運命の発露をゼロ地点から見極めていける大きなチャンスです。


私はこのような時期に鑑定を受けられる人々を大切に思い、運命の転換点の本質を直感的に悟った人と見ます。

 

仕事運、適職適性、転職、転職の時期などについて、考えたり、準備していこうと思っておられる方は九星気学だけでなく、中国で「占いの帝王」と呼ばれる四柱推命 や当方がお薦めする本格仕事運鑑定コース でご本人の適職、運勢をしっかり見ていくことをお薦めします。

 

 

 

2021年のえと占い、十二支占い開運ポイント

 

2021年(令和3年)は一体、どんな年になるのか。本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

 



2021年の各干支(えと)生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ、詳細に紹介していきます。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店

落ち着いた雰囲気と深い鑑定で盛況

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」では2020年10月15日(木)から博多マルイ5階(上りエスカレーター横)で新規で店をオープンし、開運鑑定会を開催中です。連日、大好評を得ていて、ゆっくり、じっくり鑑定できるのが魅力です。

2020年終盤から2021年が一体、どんな年になるのか。

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、その人にとっての特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。

 

 

博多マルイはJR博多駅博多口のKITTE博多にあり、博多駅と連結していて、博多駅前の利便性の非常に良い場所です。

若年層だけでなく、中高年層も往来し、落ち着いた雰囲気が占いの鑑定でも、気軽に入館できる好立地です。

 

博多区に在住されていたり、勤務地が近い場合や交通の便が良い場合は、ご関心があれば、ご来館下さい。

 

 

 

 

【お問い合わせ】

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店 電話070-8504-3345
宝琉館の申し込みフォームからでも問い合わせ可能です。

【福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店の住所】

福岡市博多区博多駅中央街9番1号 博多マルイ5階上りエスカレーター横
直通の携帯電話番号070-8504-3345

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 


 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では2021年の運勢を深読みする開運鑑定会を行っています。

 

全国各地の有名デパートで20年以上、10万人を超える鑑定を続けて来た開運家・深川宝琉が福岡でデパートでの鑑定を超える深い内容で丁寧に一人ひとり鑑定します。

 

鑑定を受けたい方は電話か申し込みフォーム からお問い合わせ下さい。

 

その際、鑑定を受けたい方の名前や生年月日などが必要となります。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







 

マスクの生まれ季節別カラーデザイン開運法