インフォメーション

2021-12-28 14:48:00

2022年本命星別の初もうで吉方位の日時 関東編

 

 

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」(リニューアル更新) を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

【博多マルイ店での深川宝琉による2022年1月2日開運鑑定会のお知らせ】

 

年の瀬となり、2022年(令和4年)を迎える備えをしていく時です。

 

2022年が一体、自分にとってどんな年になるのか――。

 

開運ポイントはどこにあるのか――。

 

自分のこれからの運命を深く知る絶好の機会です。

 

 

2022年新春を迎えると、大いなる実りある一年を過ごしたいとの願いをだれもが得ていこうとする時期です。

 

2022年1月2日(日)午前10時~午後9時の時間帯、JR博多駅に隣接する博多マルイ5階エスカレーター前の福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店で深川宝琉による直接鑑定会を行います。ご希望の方はメール(←ここをクリック)でお問い合わせ下さい。1時間13200円(税込)、その後、30分ごとに5500円アップです。

 

応募が終わり次第、締め切ります。予約したい方は福岡占いの館「宝琉館」申し込みフォームから連絡して下さい。

 

博多マルイで鑑定会を行うのは1年に数回ですが、今回も、時間がさほどありませんので、先着限定3名様のみです。

 

真剣に2022年の運勢を知りたい人はご依頼下さい。

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年12月下旬から新春の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月26日(日)、12月27日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。天神店は12月29日まで営業、1月4日から営業開始です。

12月28日(火)~12月31日(金)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。六本松本館は1月4日から新春初占いを開催します。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月26日(日)~12月31日(金)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。2022年1月1日は博多マルイ全体が休館日。

 

※2022年1月2日(日)午前10時~午後9時、博多マルイ5階にある福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では新春初占いを開催します。1月2日(日)のみ、深川宝琉が年に1度の博多マルイ店での開運鑑定を行います。

 

博多マルイでの鑑定を受けたい方はご来館下さい。

 

 

 

2022年新春以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

 

 

《2022年 本命星別の初もうで吉方位日時一覧表》

もうすぐ初もうで。正月三が日に開運のために神社参詣を個人や家族で訪れる人も多いことでしょう。コロナ対策を万全にしながら、マナーを守り、参詣しましょう。

 

元旦から1月7日までの本命星別の初もうでの吉方位日時をご紹介しました。

 

自宅あるいは宿泊している場所から指定された日時の各方位にある神社仏閣への参拝が効果あり。今から計画すれば準備万端です。

【本命星 一白水星】

1月1日 午前3~5時、21時~23時 北東
1月2日 23時~午前1時 東、北東
1月2日 17~19時 南西
1月3日 13~15時 南東、南
1月4日 9~11時 南東
1月5日 5~7時 東、南西
1月6日 1~3時 東、西
1月6日 19~21時 南西、南東
1月7日 15~17時 西



【本命星 二黒土星】


1月1日 3~5時 東
1月1日 21~23時 東
1月2日 23~1時 南東
1月4日 9~11時 北西
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 西、南
1月6日 19~21時 北西
1月7日 15~17時 南、北



【本命星 三碧木星】

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 南東
1月2日 23~1時 北西
1月2日 17~19時 北西
1月3日 13~15時 西
1月4日 9~11時 北東、南西
1月5日 5~7時 東、南
1月6日 1~3時 南東
1月6日 19~21時 南、北
1月7日 15~17時 南西、北



【本命星 四緑木星】

1月1日 1~3時 南東
1月1日 21~23時 南東
1月2日 23時~1時 北東
1月2日 17~19時 北東
1月3日 13~15時 西
1月4日 9~11時 北
1月5日 5~7時 南、南西
1月6日 1~3時 東、南、北
1月6日 19~21時 東、南、北
1月7日 15~17時 北、南西


【本命星 五黄土星】

1月1日 3~5時 東、南東
1月1日 21~23時 北西
1月2日 23時~1時 東、南東
1月2日 17~19時 南西
1月3日 13~15時 東、南東
1月4日 9~11時 南東、南
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 南、西
1月6日 19~21時 南西、北西
1月7日 15~17時 南、北、西



【本命星 六白金星】

1月1日 3~5時 東、北西
1月1日 21~23時 東、北西
1月2日 23~1時 東、南東
1月2日 17~19時 東、南東
1月3日 13~15時 南東
1月4日 9~11時 北東、南
1月5日 5~7時 南、西
1月6日 1~3時 北、西
1月6日 19~21時 南西
1月7日 15~17時 南、南西



【本命星 七赤金星】

1月1日 3~5時 西、北西
1月1日 21~23時 西、北西
1月2日 23~1時 南東
1月3日 13~15時 東、西
1月4日 9~11時 北東、南東
1月5日 5~7時 南
1月6日 1~3時 北、北西
1月6日 19~21時 北、北西
1月7日 15~17時 南



【本命星 八白土星】

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 北西
1月2日 23~1時 東、南西
1月2日 17~19時 東、南西
1月3日 13~15時 東、南東
1月4日 9~11時 南
1月5日 5~7時 北東
1月6日 1~3時 南
1月6日 19~21時 西、北西
1月7日 15~17時 西、北東



【本命星 九紫火星】

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 北東
1月2日 23~1時 北東
1月2日 17~19時 北東
1月3日 13~15時 南、北
1月4日 9~11時 南、南西
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 東、南東
1月6日 19~21時 東、南東
1月7日 15~17時 東


※大吉方による方位取りです。正確で詳細な吉方取り、祐気取りは生年月日によって違いますので、それぞれの個人に合わせた公式ウェブサイト「天地人の運勢鑑定」による有料鑑定、または、福岡占いの館「宝琉館」の直接鑑定をお薦めします。

 

 

 

【東京周辺のパワースポット】

明治神宮(渋谷区) JR原宿駅下車

浅草寺(台東区) 浅草駅下車

湯島天満宮(文京区) 地下鉄湯島駅下車

増上寺(港区) JR浜松町駅下車

成田山深川不動堂(江東区) 地下鉄門前仲町駅下車

池上本門寺(大田区) 東急池上駅下車

亀戸天神社(江東区) 東武亀戸駅下車

柴又帝釈天(葛飾区) 京成柴又駅下車

西新井大師(足立区) 東武大師前駅下車

高尾山薬王院(八王子市) 京王高尾山口駅からケーブルカーに乗り徒歩約20分

東伏見稲荷神社(西東京市) 西武東伏見駅下車

深大寺(調布市) 京王調布駅とJR・京王吉祥寺駅からバス。

大國魂神社(府中市) 京王府中駅下車

高幡不動尊(日野市) 京王・多摩モノレール高幡不動駅下車

谷保天満宮(国立市) JR谷保駅下車


 

 

 

 

 

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 


 

福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。第二子、第三子の命名がどんどん増えています。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

 

 

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


 

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

 

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

 

 

 

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

 

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

 

 

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

 

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。

 

わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。

 

 

■命名のポイント

 

 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする

 

 ●三才五行の流れが凶意がないものにする

 

 ●使用する漢字が凶意のないものにする

 

 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える

 

 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの

 

 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

 

 

やはり、本格的な占いには、風格と品位があります。

中国で4000年以上の歴史を重ねてきた占いの基本が易占であり、易経という占いの書に書かれている霊妙なる運命のメッセージ内容は実に奥が深いです。

 



それは実占鑑定を重ねるたびに味わい深く、深い悟りを得るほどです。

もし、今後の生き方に不安や迷いがある場合、一度、易占を受けに来られることをお勧めします。

もちろん、手相や生年月日による占いを一緒に受けられると、より深く、立体的に自分の運命の成り行きを見通していけることでしょう。

 

 

私の手相鑑定法は、西洋や東洋の手相の本質を知った上で独自の鑑定法を行っています。

 

関心のある方、鑑定を受けたい方は「天地人の運勢鑑定」<font size="3">「手相」コーナー</font> (←クリック)をご覧下さい。

 

占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。

 

福岡占いの館「宝琉館」占いスクールの新たなホームページもアップされました。

 

関心のある方はご覧下さい。


 

3月に就職活動が解禁になり、会社説明会の参加申し込みが始まっています。

まず、すぐに動き出せるよう、自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。

 

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。

 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

緊急事態宣言による飲食店の休業、連日続く雨・・

なかなか外出するタイミングがなく、おうちで過ごす時間が増えている人が多いのではないでしょうか?

YouTubeを見てたら一日が終わっちゃた!
なんて、結構あるあるですよね

そんな、この時期のおうち時間、
宝琉館の電話鑑定でもっと充実させませんか


電話鑑定とは?
━━━━━━━━━━━
その名の通り、占い鑑定を電話1本で行います!
来店不要なので楽ちんなことはもちろん、

●面と向かって言うのは恥ずかしい悩みがある
●占いのお店に一人で行くのは勇気がいる

●信頼できる占いのプロにしっかり見てもらいたい
●マナーを守りながら、自分にとってオリジナルの開運のポイントとなる部分をしっかり知りたい

そんな、対面式の占いに少し奥手な方にもぴったりです。
電話越しでお顔が見えないからこそ、丁寧な接客を心がけ、あなたに寄り添う占いを行います.。

「自分の本当の適職、才能、潜在的能力は何か、知りたい」
「慣れない新生活で落ち込むことが多い」

「いつごろ良縁に恵まれるか。どんな場所、どんなシチュエーションで出会いが訪れるか」
「気になるあの人ともっと関係をよくするには?」
「キャリアアップにはどうしたらいい?」

「自分にとって金運財運アップの方法は?」

「自分にとってどんな性格、タイプの異性がピッタリ相性が合うのか」

などなど、どんなお悩みもお任せください。
あなたの人生が今よりもっとうまくいく【最高のアドバイス】をさしあげます


サービス詳細
━━━━━━━━━━━
◇携帯電話:tel:090-3416-6230 
◇固定電話:tel:092-771-8867 ※FAXも可
◇受付時間:11:00~19:00
◇鑑定料金:30分 7700円(税込)以降、30分毎に5500円アップ。
電話鑑定料は鑑定前に指定口座へお振込みいただきます。終了後、追加料金が発生した場合は、指定口座に追加でご入金ください。また、振込名義は登録したお名前でのお振込みをお願いします。

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







2022年本命星別の初もうで吉方位の日時 関東編

2021-12-27 22:10:00

2022年 とら年(寅年)生まれの運勢 干支(えと)占い

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」(リニューアル更新) を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年12月下旬から新春の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月26日(日)、12月27日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。天神店は12月29日まで営業、1月4日から営業開始です。

12月28日(火)~12月31日(金)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。六本松本館は1月4日から新春初占いを開催します。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月26日(日)~12月31日(金)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。2022年1月1日は博多マルイ全体が休館日。

 

※2022年1月2日(日)午前10時~午後9時、博多マルイ5階にある福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では新春初占いを開催します。1月2日(日)のみ、深川宝琉が年に1度の博多マルイ店での開運鑑定を行います。

 

博多マルイでの鑑定を受けたい方はご来館下さい。

 

 

 

2022年新春以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

年の瀬を迎えると、暗い世相を反映して重い気持ちに沈むのか、もっと近未来への可能性にかけ、郷愁の中から新たな運命の躍動感や息吹を感じることができる時期に入っていきます。

日本人にとっては1年の最終盤を過ごす上で指針となる何らかのライフコンパスを求めるものです。

2021年を振り返り、コロナ禍に始まり、コロナ問題に終わる大変厳しい苦難の一年だったと言えるでしょう。

 

 

深川宝琉が主宰してきた「天地人の運勢鑑定」がようやくリニューアルしているところです。

 

電話鑑定や各占術の鑑定が本格的にできますので、関心のある方はご覧下さい。

 

このところ、年末の開運直接鑑定会で多くの老若男女が来年以降の運勢がどうなるのか、熱心に鑑定を受けに来る人が多くなりました。

 

 

 

 

2022年(令和4年)は一体、どんな年になるのか。

本場中国式の運命学で生まれ年の干支(えと)から金運、仕事運、恋愛結婚運、健康運、総合運を見ていきます。

本ブログでは、2022年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ 、うし年(丑年)生まれ 、とら年(寅年)生まれ 、うさぎ年(卯年)生まれ 、たつ年(辰年)生まれ 、へび年(巳年)生まれ 、うま年(午年)生まれ 、ひつじ年(未年)生まれ 、さる年(申年)生まれ 、とり年(酉年)生まれ 、いぬ年(戌年)生まれ 、いのしし年(亥年) 生まれ をそれぞれ、紹介していきます。

 

今回は年男、年女となるトラ年(寅年)生まれの2022年(令和4年)の運勢を見ていきます。

トラ年(寅年)生まれは、1938年(昭和13年=戊寅年)生まれ、1950年(昭和25年=庚寅年)生まれ、1962年(昭和37年=壬寅年)生まれ、1974年(昭和49年=甲寅年)生まれ、1986年(昭和61年=丙寅年)生まれ、1998年(平成10年=戊寅年)生まれ、2010年(平成22年=庚寅年)生まれ、2022年(令和)4年です。

 



【2022年(令和4年)のトラ年(寅年)生まれの運勢】

今年は寅年の人は太歳(木星を意味=その年の干支)を犯している(凶意に重なっている)ために強運でラッキーな部分が抑えられやすい時期。

必然的に平常とは違う状態になることが多くなっていきます。運が良かったり悪かったり、不規則な変化があります。家族の中の年長者の健康問題、そして本人のメンタル問題が大切です。心の安息のために先祖供養や墓参、パワースポットめぐりなどで心を安定させることを行うと良いでしょう。

 



太歳を犯しているために目標を阻まれることがあり、スローダウンしますが、細心の注意を払えば自己努力次第で成果を得られます。吉星である「文昌」が回ってきているので、学問や資格取得、昇進試験などで運が良く、凶を吉に転じる部分があります。

 



さらに「歳駕」が回座しているので移動、輸送に関わるビジネスは比較的うまくいきそうです。凶星として「剣峰」があるので、事故、怪我など外傷の災いに注意。「披頭」があるので順調に物事が進みにくく、心情が不安定になりやすく、財の損失にも注意が必要です。

恋愛、愛情に関しては吉凶が激しく、一喜三憂で停滞気味です。心の内面を磨くなど、精神集中に重きを置くと良いでしょう。

 

 

【寅年生まれの基本開運情報】

 

有利な時期=午月、午日、午時あるいは戌月、戌日、戌時

 

社交に良い時期=卯月、卯日、卯時

 

転職時期=午月、午日

 

売買吉祥時期=酉月、酉日

 

協力者=午年、戌年、亥年の各生まれ

 

ラッキーナンバー=3、7

 

ラッキーカラー=橙色、純白色、モスグリーン色

 

不安定な時期=申年、申月、申日、申時、巳年、巳月、巳日、巳時

 

凶方=北西、南西


 

【寅(とら・イン)】天源占いでは演(エン)。立春から始まる木の力でぐんぐんと強くなる勢いがある。決断力、実行力があるが強引な面あり。竹を割ったようにさっぱりしている。統率力があり、義理堅い。前向きでこだわりが少ない。支配的で威張る。大胆だが短気で反抗的。明るい。頑固。時で言えば2月、午前3~5時、春。方位は東。五行では木。正気蔵干は甲(きのえ=木の兄)。

 

※トラ年(寅年)生まれの2022年(令和4年)の運勢については、あくまで生まれた年の干支のみを鑑定しての予測となります。同じ年に生まれた人は数百万人前後います。あくまで運勢を見るための入り口に過ぎず、大まかな傾向であり、生まれた月の干支、生まれた日の干支、生まれた時間の干支によって運勢は大きく変わっていきます。生まれた月、生まれた日がさらに重要なのです。

 

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」を本格鑑定できるようにしています。関心のある方はご覧下さい。

 

 

 

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 


 

福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。第二子、第三子の命名がどんどん増えています。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

 

 

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


 

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

 

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

 

 

 

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

 

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

 

 

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

 

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。

 

わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。

 

 

■命名のポイント

 

 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする

 

 ●三才五行の流れが凶意がないものにする

 

 ●使用する漢字が凶意のないものにする

 

 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える

 

 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの

 

 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

 

 

やはり、本格的な占いには、風格と品位があります。

中国で4000年以上の歴史を重ねてきた占いの基本が易占であり、易経という占いの書に書かれている霊妙なる運命のメッセージ内容は実に奥が深いです。

 



それは実占鑑定を重ねるたびに味わい深く、深い悟りを得るほどです。

もし、今後の生き方に不安や迷いがある場合、一度、易占を受けに来られることをお勧めします。

もちろん、手相や生年月日による占いを一緒に受けられると、より深く、立体的に自分の運命の成り行きを見通していけることでしょう。

 

 

私の手相鑑定法は、西洋や東洋の手相の本質を知った上で独自の鑑定法を行っています。

 

関心のある方、鑑定を受けたい方は「天地人の運勢鑑定」<font size="3">「手相」コーナー</font> (←クリック)をご覧下さい。

 

占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。

 

福岡占いの館「宝琉館」占いスクールの新たなホームページもアップされました。

 

関心のある方はご覧下さい。


 

3月に就職活動が解禁になり、会社説明会の参加申し込みが始まっています。

まず、すぐに動き出せるよう、自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。

 

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。

 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

緊急事態宣言による飲食店の休業、連日続く雨・・

なかなか外出するタイミングがなく、おうちで過ごす時間が増えている人が多いのではないでしょうか?

YouTubeを見てたら一日が終わっちゃた!
なんて、結構あるあるですよね

そんな、この時期のおうち時間、
宝琉館の電話鑑定でもっと充実させませんか


電話鑑定とは?
━━━━━━━━━━━
その名の通り、占い鑑定を電話1本で行います!
来店不要なので楽ちんなことはもちろん、

●面と向かって言うのは恥ずかしい悩みがある
●占いのお店に一人で行くのは勇気がいる

●信頼できる占いのプロにしっかり見てもらいたい
●マナーを守りながら、自分にとってオリジナルの開運のポイントとなる部分をしっかり知りたい

そんな、対面式の占いに少し奥手な方にもぴったりです。
電話越しでお顔が見えないからこそ、丁寧な接客を心がけ、あなたに寄り添う占いを行います.。

「自分の本当の適職、才能、潜在的能力は何か、知りたい」
「慣れない新生活で落ち込むことが多い」

「いつごろ良縁に恵まれるか。どんな場所、どんなシチュエーションで出会いが訪れるか」
「気になるあの人ともっと関係をよくするには?」
「キャリアアップにはどうしたらいい?」

「自分にとって金運財運アップの方法は?」

「自分にとってどんな性格、タイプの異性がピッタリ相性が合うのか」

などなど、どんなお悩みもお任せください。
あなたの人生が今よりもっとうまくいく【最高のアドバイス】をさしあげます


サービス詳細
━━━━━━━━━━━
◇携帯電話:tel:090-3416-6230 
◇固定電話:tel:092-771-8867 ※FAXも可
◇受付時間:11:00~19:00
◇鑑定料金:30分 7700円(税込)以降、30分毎に5500円アップ。
電話鑑定料は鑑定前に指定口座へお振込みいただきます。終了後、追加料金が発生した場合は、指定口座に追加でご入金ください。また、振込名義は登録したお名前でのお振込みをお願いします。

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







2022年 とら年(寅年)生まれの運勢 干支(えと)占い

2021-12-19 03:02:00

2022年のえと占い、十二支占い開運ポイント 四柱推命

 

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」(リニューアル更新) を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年12月中下旬の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月19日(日)、12月20日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

12月21日(火)~12月25日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月19日(日)~12月25日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年秋冬以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

 

12月22日には二十四節気の冬至(とうじ)を過ぎれば、クリスマス、年末、年越しとなります。

年の瀬を迎えると、暗い世相を反映して重い気持ちに沈むのか、もっと近未来への可能性にかけ、郷愁の中から新たな運命の躍動感や息吹を感じることができる時期に入っていきます。

日本人にとっては1年の最終盤を過ごす上で指針となる何らかのライフコンパスを求めるものです。

2021年を振り返り、コロナ禍に始まり、コロナ問題に終わる大変厳しい苦難の一年だったと言えるでしょう。

 

 

深川宝琉が主宰してきた「天地人の運勢鑑定」がようやくリニューアルしているところです。

 

電話鑑定や各占術の鑑定が本格的にできますので、関心のある方はご覧下さい。

 

このところ、年末の開運直接鑑定会で多くの老若男女が来年以降の運勢がどうなるのか、熱心に鑑定を受けに来る人が多くなりました。

 



年末で仕事納めを終え、来年に向けての心の整理をしていきたいと願う人は多いものです。そういう貴重な期間ですので、ネットでの「天地人の運勢鑑定」福岡占いの館「宝琉館」での鑑定依頼は多いですが、しっかり一つ一つ鑑定しています。

年末のこの時期、占いによる自分の運命と向き合うには貴重な良い期間です。

2022年(令和4年)を迎えるにあたり、干支(えと)の本来の意味について、一般向けにご説明したいと思います。

 



十二支はネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、タツ(ドラゴン)、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌ、イノシシという12の動物(架空の動物も含める)で出来ています。

 



中国各地の道教寺院に行くと、この十二支のマークが動物に例えて示されていて、訪れる一般人は興味深く、時には真剣に眺めています。2010年5月、上海万博でトルコ館を訪れた時、同じような干支で示したデザインがあり、東洋と西洋をつなぐ文化国でも共通のものがあるのか、と感動した記憶があります。

 



これは、古代中国で、その本質を一般大衆に知らせないために、あえて、分かりやすい動物に例えて示されたものです。字源から見ると、十二支は決して動物自体がその本来的な意味ではありません。

ご存じの通り、干支(えと)は十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)で成り立っています。

 



十干が「心」とすれば、十二支は「体」。どちらも大切ですが、十干が内面的な本質を見るとすれば、十二支は、より外形的な、外面的な特性が分かります。

一般的に知られているのは、十二支ですね。

十二支には陰と陽があります。プラスとマイナスですね。陽は男性的、陰は女性的。

 



十二支は陽支(子=ネズミ、寅=トラ、辰=タツ、午=ウマ、申=サル、戌=イヌ)と陰支(丑=ウシ、卯=ウサギ、巳=ヘビ、未=ヒツジ、酉=トリ、亥=イノシシ)があります。

とくに自分の生まれた日の十二支を調べてみると、その人の特徴がよく分かります。生まれた年の干支(えと)ではなく、生まれた日に、その人の本質が現れるのです。

 



一般的には年男、年女と言って、生まれた年の干支で人の特性を見ようとする風潮がありますが、あまりにも大まかすぎます。しかし、その年の干支は、その年の流れを見る上で重要ですし、年男、年女の特性は大変大まかですが、干支による占いに興味を持つ人には「入り口」であり、身近な内容です。

生まれた日、生まれた月、生まれた年が陽支(子=ネズミ、寅=トラ、辰=タツ、午=ウマ、申=サル、戌=イヌ)の場合、その特徴は、環境の変化に敏感で、思ったことや感じたことをストレートに発散します。

 



生まれた日、生まれた月、生まれた年が陰支(丑=ウシ、卯=ウサギ、巳=ヘビ、未=ヒツジ、酉=トリ、亥=イノシシ)の人は、内向的で内面の動きに敏感。反省心が強く、必要なことを内に秘めながら表現する傾向があります。

以下は十二支が表す特徴や意味の説明です。ここで出てくる天源占いとは、徳川家康の参謀だった天海大僧正が中国の干支占いを応用して作った占いで、十二支をそれぞれ一字で分かりやすく表しています。

 



【子(ね・シ)】天源占いでは滋(ジ)。あっさりしていて流行に敏感だが、派手なことは嫌い。細かい。着実で倹約家。ケチ。時間やモノを大切にする。楽天的。創意工夫する。利害に敏感。粘り強く、しつこい。変化を好む。時で言えば、12月、23~1時、冬。方位は北。五行では水。正気蔵干は癸(みずのと=水の弟)。

【丑(うし・チュウ)】天源占いでは結(ケツ)。保守的で忍耐力がある。コツコツやる努力家。勤勉、正直で人間関係を大切にする。ルールを守り、方針を変えない信念がある。自縄自縛になりやすく、変化を嫌う。おとなしいがヒステリックな一面があり、陰気。時で言えば、1月、午前1~3時、冬(土用)。方位は北東。五行では土。正気蔵干は己(つちのと=土の弟)。

【寅(とら・イン)】天源占いでは演(エン)。立春から始まる木の力でぐんぐんと強くなる勢いがある。決断力、実行力があるが強引な面あり。竹を割ったようにさっぱりしている。統率力があり、義理堅い。前向きでこだわりが少ない。支配的で威張る。大胆だが短気で反抗的。明るい。頑固。時で言えば2月、午前3~5時、春。方位は東。五行では木。正気蔵干は甲(きのえ=木の兄)。

【卯(う・ボウ)】天源占いでは豊(ホウ)。穏やかで愛きょうがある。守りに強い。温和で協調性があり、人気者。好奇心旺盛。寛容で余裕がある。豊か。忍耐力に欠け、神経質な面あり。怠慢でやりっぱなし。根気強さがない。時で言えば3月、午前5~7時、春。方位は東。五行は木。正気蔵干は乙(きのと=木の弟)。

【辰(たつ・シン)】天源占いでは奮(フン)。困難に立ち向かう勇気と正義感あり。大らかで活発。批判精神旺盛で議論好き。怠惰で非効率的。頭が堅く融通性がない。軽快さがなく、破壊的。自負心あり。時で言えば4月、午前7~9時、春(土用)。方位は東南。五行は土。正気蔵干は戊(つちのえ=土の兄)。

【巳(み・シ)】天源占いでは止(シ)。思考タイプでユニークな発想力がある。植物の成長が終わり、火の勢いが強くなる時期なのでおとなしいが情熱的。柔軟性があり、下品を嫌う。向上心あり。嫉妬心旺盛で執着心あり。時で言えば5月、午前9~11時、夏。方位は南。五行は火。正気蔵干は丙(ひのえ=火の兄)。

【午(うま・ゴ)】天源占いでは合(ゴウ)。どこまでも陽気で親しみやすい。遊び好きで楽しい人。陰気なことが苦手。競争を好み、張り合う。落ち着きがなく見栄っ張り。体裁屋。行動派で思いやりが少ない。浪費家。時で言えば6月、午前11時~午後1時、夏。方位は南。五行は火。正気蔵干は丁(ひのと=火の弟)。

【未(ひつじ・ビ)】天源占いでは老(ロウ)。夏から秋へ移る時期なので、おとなしいが芯は強い。同情心が深く、思考が厳密かつ緻密。温和そうに見えても心は情熱家。熟練を好み、向学心旺盛。忍耐力あり。取り越し苦労が多く、すぐ気迷いに陥る。後悔ばかりで後ろ向きの思考。優柔不断で臆病。地味。時で言えば7月、午後1~3時、夏(土用)。方位は南西。五行は土。正気蔵干は己(つちのと=土の弟)。

【申(さる・シン)】天源占いでは緩(カン)。世話好きで親切。お節介。臨機応変で機転が利く。利発で才智あり。体が丈夫で女性はお茶目。あわてん坊で気が小さい。気が変わりやすい。口が悪く、一言多い。人を値踏みし、人を見下す。時で言えば8月、午後3~5時、秋。方位は西。五行は金。正気蔵干は庚(かのえ=金の兄)。

【酉(とり・ユウ)】天源占いでは堕(ダ)。計画性があり、先見の明あり。創意工夫し、実利的な知恵がある。几帳面で理解力あり。世情に通じ、好き嫌いで判断。人の気持ちを気にする。余裕があり、大事を企てる。格好良さ、体面を重んじる。せっかちで短気。時で言えば9月、午後5~7時、秋。方位は西。五行は金。正気蔵干は辛(かのと=金の弟)。

【戌(いぬ・ジュツ)】天源占いでは煉(レン)。公平で負けず嫌い。潔癖症で責任感あり。粘り強い。活発で努力の人。批判精神が旺盛。売られたケンカは買う、ケンカっ早さ。融通性がない。用心深く理屈っぽい。やせ我慢する。時で言えば10月、午後7~9時、秋(土用)。方位は北西。五行は土。正気蔵干は戊(つちのえ=土の兄)。

【亥(い・ガイ)】天源占いでは実(ジツ)。テキパキしている能率主義。合理的で徹頭徹尾やり抜く精神あり。理論家で率直、時に豪快。熱しやすく冷めやすい。衝動的で他人の意見を聞かない。独断行動。強引に押し切る頑固者。時でいえば11月、午後9~11時、冬。方位は北。五行は水。正気蔵干は壬(みずのえ=水の兄)。

 

 

 

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 


 

福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。第二子、第三子の命名がどんどん増えています。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

 

 

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


 

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

 

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

 

 

 

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

 

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

 

 

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

 

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。

 

わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。

 

 

■命名のポイント

 

 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする

 

 ●三才五行の流れが凶意がないものにする

 

 ●使用する漢字が凶意のないものにする

 

 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える

 

 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの

 

 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

 

 

やはり、本格的な占いには、風格と品位があります。

中国で4000年以上の歴史を重ねてきた占いの基本が易占であり、易経という占いの書に書かれている霊妙なる運命のメッセージ内容は実に奥が深いです。

 



それは実占鑑定を重ねるたびに味わい深く、深い悟りを得るほどです。

もし、今後の生き方に不安や迷いがある場合、一度、易占を受けに来られることをお勧めします。

もちろん、手相や生年月日による占いを一緒に受けられると、より深く、立体的に自分の運命の成り行きを見通していけることでしょう。

 

 

私の手相鑑定法は、西洋や東洋の手相の本質を知った上で独自の鑑定法を行っています。

 

関心のある方、鑑定を受けたい方は「天地人の運勢鑑定」<font size="3">「手相」コーナー</font> (←クリック)をご覧下さい。

 

占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。

 

福岡占いの館「宝琉館」占いスクールの新たなホームページもアップされました。

 

関心のある方はご覧下さい。


 

3月に就職活動が解禁になり、会社説明会の参加申し込みが始まっています。

まず、すぐに動き出せるよう、自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。

 

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。

 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

緊急事態宣言による飲食店の休業、連日続く雨・・

なかなか外出するタイミングがなく、おうちで過ごす時間が増えている人が多いのではないでしょうか?

YouTubeを見てたら一日が終わっちゃた!
なんて、結構あるあるですよね

そんな、この時期のおうち時間、
宝琉館の電話鑑定でもっと充実させませんか


電話鑑定とは?
━━━━━━━━━━━
その名の通り、占い鑑定を電話1本で行います!
来店不要なので楽ちんなことはもちろん、

●面と向かって言うのは恥ずかしい悩みがある
●占いのお店に一人で行くのは勇気がいる

●信頼できる占いのプロにしっかり見てもらいたい
●マナーを守りながら、自分にとってオリジナルの開運のポイントとなる部分をしっかり知りたい

そんな、対面式の占いに少し奥手な方にもぴったりです。
電話越しでお顔が見えないからこそ、丁寧な接客を心がけ、あなたに寄り添う占いを行います.。

「自分の本当の適職、才能、潜在的能力は何か、知りたい」
「慣れない新生活で落ち込むことが多い」

「いつごろ良縁に恵まれるか。どんな場所、どんなシチュエーションで出会いが訪れるか」
「気になるあの人ともっと関係をよくするには?」
「キャリアアップにはどうしたらいい?」

「自分にとって金運財運アップの方法は?」

「自分にとってどんな性格、タイプの異性がピッタリ相性が合うのか」

などなど、どんなお悩みもお任せください。
あなたの人生が今よりもっとうまくいく【最高のアドバイス】をさしあげます


サービス詳細
━━━━━━━━━━━
◇携帯電話:tel:090-3416-6230 
◇固定電話:tel:092-771-8867 ※FAXも可
◇受付時間:11:00~19:00
◇鑑定料金:30分 7700円(税込)以降、30分毎に5500円アップ。
電話鑑定料は鑑定前に指定口座へお振込みいただきます。終了後、追加料金が発生した場合は、指定口座に追加でご入金ください。また、振込名義は登録したお名前でのお振込みをお願いします。

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







2022年のえと占い、十二支占い開運ポイント 四柱推命

2021-12-16 22:14:00

開運偏差値の高い人、低い人の違い 今年最後の開運鑑定

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」(リニューアル更新) を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年12月中旬の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月12日(日)、12月13日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

12月14日(火)~12月18日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月12日(日)~12月18日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年秋冬以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

 

2020年も残り半月余りとなり、12月7日には二十四節気の大雪(たいせつ)が過ぎ、12月21日には冬至(とうじ)が到来します。

クリスマスシーズンとなり、師走になると、あっという間の一年が過ぎていきます。

もう初冬です。

 



福岡だけでなく全国各地から福岡・天神や六本松、博多マルイにやってきて福岡占いの館「宝琉館」で直接鑑定を受ける人が多くなりました。

二十四節気の大雪(たいせつ=12月7日)を過ぎ、12月22日の冬至(とうじ)を過ぎれば、クリスマス、年末、年越しとなります。

12月を迎えると、暗い世相を反映して重い気持ちに沈むのか、もっと近未来への可能性にかけ、郷愁の中から新たな運命の躍動感や息吹を感じることができる時期に入っていきます。

日本人にとっては1年の最終盤を過ごす上で指針となる何らかのライフコンパスを求めるものです。

2021年を振り返り、コロナ禍に始まり、コロナ問題に終わる大変厳しい苦難の一年だったと言えるでしょう。

 

 

深川宝琉が主宰してきた「天地人の運勢鑑定」がようやくリニューアルしているところです。

 

電話鑑定や各占術の鑑定が本格的にできますので、関心のある方はご覧下さい。

 

このところ、コロナショックで仕事が大変になり、転職を余儀なくされて相談に来られるケースやビジネスが安定して資産運用のチャンスを見るために相談に来られるケースなど、二分化しています。

恋愛に関しても、コロナで連絡が取れにくくなり、直接会った時には別れ話となり、その後、音信不通になるケースや、今まではなかなか交流のきっかけがなかったのに思い切って勇気を出して告白し、付き合い始めてうまくいくケースなど、これも二分化しています。

 



かつて「恋愛偏差値」という言葉がドラマなどを通じて流行した時期がありました。

今や、コロナ禍で「恋愛偏差値」ではなく、「運命偏差値」「危機打開偏差値」「開運偏差値」が高いか低いか、大切になって来ています。

高学歴、一流企業に働いていれば、すべて安泰というような時代ではなくなりました。

コロナ禍で一寸先は闇とも言える時期だけに不安を抱きながらも、明るく、前向きに生きていきたい人が多いはずです。

ただ、こういう時期でも、不況、不景気はどこ吹く風、まったく関係なく、仕事も異性運も良い人はいるものです。

 



彼ら、彼女らは、決して高学歴、一部上場企業の社員などではありません。

不思議に運が良いし、人が集まってくる。モノが集まってくる。

「強運偏差値」「開運偏差値」が非常に高いですね。

常に運の勢いを感じるし、安定感があって不安感が微塵(みじん)もないのです。

運が良くなるポイント、見方、尺度が違うからそうなのでしょう。

 



逆に、高学歴で真面目で優秀な人でも、冴えない人生を送っている人もいます。

鑑定してみても、非常に真面目、几帳面。時間もしっかり守るし、律儀過ぎるぐらいです。

でも、自分の歩んできた人生に後悔があったり、恨みを持ったり、過去を呪うような部分がある場合が多い。

自ずと開運偏差値は低くなるのです。

12月中旬となり、今年最後の占い鑑定を受け、来年に備え、準備してみませんか。

コロナの再流行を不安視している今こそ、「開運偏差値」を上げ、不況や動乱に左右されない強運を得ながら開運していく道を模索していきましょう。

 

 

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 


 

福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。第二子、第三子の命名がどんどん増えています。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

 

 

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


 

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

 

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

 

 

 

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

 

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

 

 

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

 

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。

 

わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。

 

 

■命名のポイント

 

 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする

 

 ●三才五行の流れが凶意がないものにする

 

 ●使用する漢字が凶意のないものにする

 

 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える

 

 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの

 

 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

 

 

やはり、本格的な占いには、風格と品位があります。

中国で4000年以上の歴史を重ねてきた占いの基本が易占であり、易経という占いの書に書かれている霊妙なる運命のメッセージ内容は実に奥が深いです。

 



それは実占鑑定を重ねるたびに味わい深く、深い悟りを得るほどです。

もし、今後の生き方に不安や迷いがある場合、一度、易占を受けに来られることをお勧めします。

もちろん、手相や生年月日による占いを一緒に受けられると、より深く、立体的に自分の運命の成り行きを見通していけることでしょう。

 

 

私の手相鑑定法は、西洋や東洋の手相の本質を知った上で独自の鑑定法を行っています。

 

関心のある方、鑑定を受けたい方は「天地人の運勢鑑定」<font size="3">「手相」コーナー</font> (←クリック)をご覧下さい。

 

占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。

 

福岡占いの館「宝琉館」占いスクールの新たなホームページもアップされました。

 

関心のある方はご覧下さい。


 

3月に就職活動が解禁になり、会社説明会の参加申し込みが始まっています。

まず、すぐに動き出せるよう、自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。

 

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。

 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

緊急事態宣言による飲食店の休業、連日続く雨・・

なかなか外出するタイミングがなく、おうちで過ごす時間が増えている人が多いのではないでしょうか?

YouTubeを見てたら一日が終わっちゃた!
なんて、結構あるあるですよね

そんな、この時期のおうち時間、
宝琉館の電話鑑定でもっと充実させませんか


電話鑑定とは?
━━━━━━━━━━━
その名の通り、占い鑑定を電話1本で行います!
来店不要なので楽ちんなことはもちろん、

●面と向かって言うのは恥ずかしい悩みがある
●占いのお店に一人で行くのは勇気がいる

●信頼できる占いのプロにしっかり見てもらいたい
●マナーを守りながら、自分にとってオリジナルの開運のポイントとなる部分をしっかり知りたい

そんな、対面式の占いに少し奥手な方にもぴったりです。
電話越しでお顔が見えないからこそ、丁寧な接客を心がけ、あなたに寄り添う占いを行います.。

「自分の本当の適職、才能、潜在的能力は何か、知りたい」
「慣れない新生活で落ち込むことが多い」

「いつごろ良縁に恵まれるか。どんな場所、どんなシチュエーションで出会いが訪れるか」
「気になるあの人ともっと関係をよくするには?」
「キャリアアップにはどうしたらいい?」

「自分にとって金運財運アップの方法は?」

「自分にとってどんな性格、タイプの異性がピッタリ相性が合うのか」

などなど、どんなお悩みもお任せください。
あなたの人生が今よりもっとうまくいく【最高のアドバイス】をさしあげます


サービス詳細
━━━━━━━━━━━
◇携帯電話:tel:090-3416-6230 
◇固定電話:tel:092-771-8867 ※FAXも可
◇受付時間:11:00~19:00
◇鑑定料金:30分 7700円(税込)以降、30分毎に5500円アップ。
電話鑑定料は鑑定前に指定口座へお振込みいただきます。終了後、追加料金が発生した場合は、指定口座に追加でご入金ください。また、振込名義は登録したお名前でのお振込みをお願いします。

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







開運偏差値の高い人、低い人の違い 今年最後の開運鑑定

2021-12-05 03:09:00

歴代首相の「手相拝見」に見る運命と国運 2022年の運勢

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」 を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 2021年12月初旬の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月5日(日)、12月6日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。

12月7日(火)~12月11日(土)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月5日(日)~12月11日(土)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。

 

 

 

2021年秋冬以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

 

師走になり、12月7日には大雪、22日には冬至を迎えます。

空路、朝日に輝く冨士山を眺めながら久しぶりに東京に上京しました。

 



自民党本部の1階には歴代の首相の記念写真が飾られています。懐かしい首相達ですが、その国の国運がかかった人物たちで、どの首相も味がありますね。懐かしくなって写真を撮ってしまいました。

101代の内閣総理大臣は岸田文雄首相。コロナ禍の難局、なんとか国運上昇のために尽力してもらいたいと思います。

 



私が30年前、手相占いに興味を持ったのは、歴代の首相や政治家の手相を見て、その運勢や個性を紹介していた門脇尚平という手相家が身近にいたことです。

 

▲門脇尚平氏

当時、東京で編集の仕事をしていたころ、門脇さんは顔が似ていて体が一回り大きい弟さんとよく原稿を出しに来られていました。

 



当時、浅野八郎氏のような手相占いブームの火付け役だけでなく、門脇氏も手相占いでは知られた人でした。

連載されていた「手相拝見」という連載では、歴代の首相や政治家の手相を紹介し、流年法を使って、何歳ごろ、何が起こったか、などを説明したり、その政治家の性格や個性を紹介していました。

 



かなり多くのタイプの政治家、有名人の手相を見ているだけあって、そのタイプ分けの方法もユニークで楽しいものがありました。

ただ、今、思えば、流年法は西洋手相の主流であるキロの流年法を大まかにしたものに過ぎず、二重感情線になっていない政治家でも、二重感情線があることを強調したりしていて、まだまだ未熟な部分が見えますが著作は実際の本人に身近に会えていたこともあり、勉強になりました。

毎日、手相鑑定をしていると、二重感情線を持つ人が時々、います。

男性よりも女性に比較的多く、仕事の能力がかなりあり、キャリアウーマンや女性経営者にも多いですね。

男性の場合は、気力、体力が充実していて、睡眠時間3~4時間でも平気なパワフルな人が多いです。

 



手相は、人間が胎児の頃、母胎にいる時に妊娠2ヶ月目ぐらいから形作られます。

親指の動きで生命線が形作られ、人差し指、中指、小指の動きで感情線が形作られ、五指の動きによって知能線も形作られていきます。

 



生命線、知能線、感情線、運命線などの主要線が薄い人は、生命力が弱くて短命なのではないか、と気にする人もいます。

しかし、実際は胎児のころ、へその緒からの栄養が充分に来ておらず、胎児の時期の手の動きが弱い場合、手相の線自体が薄くなってしまいます。

後天的に、幼少期から青少年期にヨガや気功などの呼吸法を通して薄い手相をくっきり鮮明にしていけるように工夫していく必要があるでしょう。

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 


 

福岡占いの館「宝琉館」 では2年前に赤ちゃんの命名をした妊婦さんが第二子の赤ちゃんの命名を再び依頼され、すでに素晴らしい吉祥名を授けました。第二子、第三子の命名がどんどん増えています。


「元気にすくすく、みんなに愛されて育っているので、また、良い名前をつけていただきたい」とのことでした。

 

 

7年ほど前から赤ちゃんの名前の命名を本格的に行い、リピーターもかなり増えてきています。

 

やはり、依頼する側と依頼を受ける側の信頼関係が大切ですね。


 

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

 

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。吉祥名の良さは時間が経つことに、その安定性、安泰さで実感していけます。

 

 

 

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

 

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 「姓名判断」のコーナー をご覧下さい。

 

 

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

 

子供が生まれると、うれしい半面、なかなか決まらないのが赤ちゃんの名前。

 

わが子が一生背負うものであり、将来の幸せを願うあまり、ついつい肩に力が入ってしまいがちです。

 

 

■命名のポイント

 

 ●四画(天画以外の人画、地画、総画、外画)をすべて吉数にする

 

 ●三才五行の流れが凶意がないものにする

 

 ●使用する漢字が凶意のないものにする

 

 ●全体の見た目や音の響きなどバランスを考える

 

 ●他人が読みづらいあて字や奇抜なキラキラネームは考えもの

 

 ●形の似た漢字や「偏つくり」が同じものは避ける

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

 

 

 

 

 

やはり、本格的な占いには、風格と品位があります。

中国で4000年以上の歴史を重ねてきた占いの基本が易占であり、易経という占いの書に書かれている霊妙なる運命のメッセージ内容は実に奥が深いです。

 



それは実占鑑定を重ねるたびに味わい深く、深い悟りを得るほどです。

もし、今後の生き方に不安や迷いがある場合、一度、易占を受けに来られることをお勧めします。

もちろん、手相や生年月日による占いを一緒に受けられると、より深く、立体的に自分の運命の成り行きを見通していけることでしょう。

 

 

私の手相鑑定法は、西洋や東洋の手相の本質を知った上で独自の鑑定法を行っています。

 

関心のある方、鑑定を受けたい方は「天地人の運勢鑑定」 「手相」コーナー (←クリック)をご覧下さい。

 

占いスクール「宝琉館」 では手相鑑定や手相教室も行っていますが、少数精鋭のマンツーマン教育です。「宝琉館」 の内容をご覧下さい。

 

福岡占いの館「宝琉館」占いスクールの新たなホームページもアップされました。

 

関心のある方はご覧下さい。


 

3月に就職活動が解禁になり、会社説明会の参加申し込みが始まっています。

まず、すぐに動き出せるよう、自分の「軸づくり」に取り組むために、適職運を知ることは非常に重要です。

 

敵を知り、己を知れば百戦危うからず。

 

公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 の本格仕事運鑑定で適職運、就活運、仕事運、転職運を知り、自分の「軸づくり」をして短期決戦の就活成功のセオリーを培っていきましょう。

 

その人生の節目、流れをしっかり知って「人生のターニングポイント」でどう方向転換していくか。

 

これがとても大切になっていきます。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

緊急事態宣言による飲食店の休業、連日続く雨・・

なかなか外出するタイミングがなく、おうちで過ごす時間が増えている人が多いのではないでしょうか?

YouTubeを見てたら一日が終わっちゃた!
なんて、結構あるあるですよね

そんな、この時期のおうち時間、
宝琉館の電話鑑定でもっと充実させませんか


電話鑑定とは?
━━━━━━━━━━━
その名の通り、占い鑑定を電話1本で行います!
来店不要なので楽ちんなことはもちろん、

●面と向かって言うのは恥ずかしい悩みがある
●占いのお店に一人で行くのは勇気がいる

●信頼できる占いのプロにしっかり見てもらいたい
●マナーを守りながら、自分にとってオリジナルの開運のポイントとなる部分をしっかり知りたい

そんな、対面式の占いに少し奥手な方にもぴったりです。
電話越しでお顔が見えないからこそ、丁寧な接客を心がけ、あなたに寄り添う占いを行います.。

「自分の本当の適職、才能、潜在的能力は何か、知りたい」
「慣れない新生活で落ち込むことが多い」

「いつごろ良縁に恵まれるか。どんな場所、どんなシチュエーションで出会いが訪れるか」
「気になるあの人ともっと関係をよくするには?」
「キャリアアップにはどうしたらいい?」

「自分にとって金運財運アップの方法は?」

「自分にとってどんな性格、タイプの異性がピッタリ相性が合うのか」

などなど、どんなお悩みもお任せください。
あなたの人生が今よりもっとうまくいく【最高のアドバイス】をさしあげます


サービス詳細
━━━━━━━━━━━
◇携帯電話:tel:090-3416-6230 
◇固定電話:tel:092-771-8867 ※FAXも可
◇受付時間:11:00~19:00
◇鑑定料金:30分 7700円(税込)以降、30分毎に5500円アップ。
電話鑑定料は鑑定前に指定口座へお振込みいただきます。終了後、追加料金が発生した場合は、指定口座に追加でご入金ください。また、振込名義は登録したお名前でのお振込みをお願いします。

 

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







歴代首相の「手相拝見」に見る運命と国運 2022年の運勢