インフォメーション

2021-12-31 01:35:00

2022年初詣 本命星別の吉方位の日時 関西編

 

 

 

 

ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

「天地人の運勢鑑定」(リニューアル更新) を主宰している福岡占いの館「宝琉館」館長の深川宝琉です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」(六本松本館・天神店・博多マルイ店)では、手相、生年月日による四柱推命、算命、引っ越しなどの吉方位、風水、姓名判断、赤ちゃんの名づけを行っています。

 

 

 

 

 

宝琉館のFacebookページが新たにできました。占いスクールのホームページも新たに立ち上げました。

 

関心のある方はご閲覧下さい。

 

 

LINE友達追加で直接ご相談・ご予約←ここをクリック

 

 

 

 

【博多マルイ店での深川宝琉による2022年1月2日開運鑑定会のお知らせ】

 

年の瀬となり、2022年(令和4年)を迎える備えをしていく時です。

 

2022年が一体、自分にとってどんな年になるのか――。

 

開運ポイントはどこにあるのか――。

 

自分のこれからの運命を深く知る絶好の機会です。

 

 

2022年新春を迎えると、大いなる実りある一年を過ごしたいとの願いをだれもが得ていこうとする時期です。

 

2022年1月2日(日)午前10時~午後9時の時間帯、JR博多駅に隣接する博多マルイ5階エスカレーター前の福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店で深川宝琉による直接鑑定会を行います。ご希望の方はメール(←ここをクリック)でお問い合わせ下さい。1時間13200円(税込)、その後、30分ごとに5500円アップです。

 

応募が終わり次第、締め切ります。予約したい方は福岡占いの館「宝琉館」申し込みフォームから連絡して下さい。

 

博多マルイで鑑定会を行うのは1年に数回ですが、今回も、時間がさほどありませんので、先着限定3名様のみです。

 

真剣に2022年の運勢を知りたい人はご依頼下さい。

 

 

【福岡占いの館「宝琉館」 年末から2022年新春の開運鑑定会のお知らせ】

 

12月26日(日)、12月27日(月)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館天神店では深川宝琉による開運鑑定を行っています。天神店は12月29日まで営業、1月4日から営業開始です。

12月28日(火)~12月31日(金)午前11時~午後7時の時間帯、宝琉館六本松本館では深川宝琉による開運鑑定会を行っています(毎週日曜、月曜は休館、深川宝琉は天神店で鑑定)。六本松本館は1月4日から新春初占いを開催します。

 

福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では、2021年12月26日(日)~12月31日(金)午前10時~午後9時、博多マルイ5階エスカレーター横で開運鑑定会 を開催しています。2022年1月1日は博多マルイ全体が休館日。1月2日から通常営業。

 

※2022年1月2日(日)午前10時~午後9時、博多マルイ5階にある福岡占いの館「宝琉館」博多マルイ店では新春初占いを開催します。1月2日(日)のみ、深川宝琉が年に1度の博多マルイ店での開運鑑定を行います。

 

博多マルイでの鑑定を受けたい方はご来館下さい。

 

 

 

2022年新春以降が一体、どんな年になるのか。

 

恋愛結婚運、仕事運、金運、健康運、家庭運、相性など、みなさまにとって特別な開運ポイントをズバリ、鑑定していきます。詳細はクリック!

 

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール も行っています。

 

 

 

 

2022年(令和4年)の運勢は一体どうなっているのか――。

 

ここでは、九星気学で見る2022年(令和4年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。

 

さらに、九星気学で見る2021年(令和3年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています(←クリックしたらリンク先に飛びます)。

 

 

 

 

 

《2022年 本命星別の初もうで吉方位日時一覧表》

もうすぐ初もうで。正月三が日に開運のために神社参詣を個人や家族で訪れる人も多いことでしょう。コロナ対策を万全にしながら、マナーを守り、参詣しましょう。

 

元旦から1月7日までの本命星別の初もうでの吉方位日時をご紹介しました。

 

自宅あるいは宿泊している場所から指定された日時の各方位にある神社仏閣への参拝が効果あり。今から計画すれば準備万端です。

【本命星 一白水星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 午前3~5時、21時~23時 北東
1月2日 23時~午前1時 東、北東
1月2日 17~19時 南西
1月3日 13~15時 南東、南
1月4日 9~11時 南東
1月5日 5~7時 東、南西
1月6日 1~3時 東、西
1月6日 19~21時 南西、南東
1月7日 15~17時 西


【本命星 二黒土星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!


1月1日 3~5時 東
1月1日 21~23時 東
1月2日 23~1時 南東
1月4日 9~11時 北西
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 西、南
1月6日 19~21時 北西
1月7日 15~17時 南、北


【本命星 三碧木星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 南東
1月2日 23~1時 北西
1月2日 17~19時 北西
1月3日 13~15時 西
1月4日 9~11時 北東、南西
1月5日 5~7時 東、南
1月6日 1~3時 南東
1月6日 19~21時 南、北
1月7日 15~17時 南西、北


【本命星 四緑木星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 1~3時 南東
1月1日 21~23時 南東
1月2日 23時~1時 北東
1月2日 17~19時 北東
1月3日 13~15時 西
1月4日 9~11時 北
1月5日 5~7時 南、南西
1月6日 1~3時 東、南、北
1月6日 19~21時 東、南、北
1月7日 15~17時 北、南西

【本命星 五黄土星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 東、南東
1月1日 21~23時 北西
1月2日 23時~1時 東、南東
1月2日 17~19時 南西
1月3日 13~15時 東、南東
1月4日 9~11時 南東、南
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 南、西
1月6日 19~21時 南西、北西
1月7日 15~17時 南、北、西


【本命星 六白金星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 東、北西
1月1日 21~23時 東、北西
1月2日 23~1時 東、南東
1月2日 17~19時 東、南東
1月3日 13~15時 南東
1月4日 9~11時 北東、南
1月5日 5~7時 南、西
1月6日 1~3時 北、西
1月6日 19~21時 南西
1月7日 15~17時 南、南西


【本命星 七赤金星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 西、北西
1月1日 21~23時 西、北西
1月2日 23~1時 南東
1月3日 13~15時 東、西
1月4日 9~11時 北東、南東
1月5日 5~7時 南
1月6日 1~3時 北、北西
1月6日 19~21時 北、北西
1月7日 15~17時 南


【本命星 八白土星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 北西
1月2日 23~1時 東、南西
1月2日 17~19時 東、南西
1月3日 13~15時 東、南東
1月4日 9~11時 南
1月5日 5~7時 北東
1月6日 1~3時 南
1月6日 19~21時 西、北西
1月7日 15~17時 西、北東


【本命星 九紫火星】←クリックすると2022年の運勢や吉方凶方がわかります!

1月1日 3~5時 北東
1月1日 21~23時 北東
1月2日 23~1時 北東
1月2日 17~19時 北東
1月3日 13~15時 南、北
1月4日 9~11時 南、南西
1月5日 5~7時 西
1月6日 1~3時 東、南東
1月6日 19~21時 東、南東
1月7日 15~17時 東

※大吉方による方位取りです。正確で詳細な吉方取り、祐気取りは生年月日によって違いますので、それぞれの個人に合わせた公式ウェブサイト「天地人の運勢鑑定」による有料鑑定、または、福岡占いの館「宝琉館」の直接鑑定をお薦めします。

 

 

【2022年新春・初もうでガイド 関西編】

【2022年新春・大阪府の初もうで情報】

 



<大阪市内>

◆少彦名(すくなひこな)神社(中央区道修町2丁目) 30、31日15時から大祓式。1月1日0時から福銭(5円玉)を先着千人に授与。15、16日はペットの健康安全を願う祈願祭。予約制。

◆杭全(くまた)神社(平野区平野宮町2丁目) 31日5時半から1月1日23時ごろまで開門し、参拝者に福の種を授ける。

◆梅田スカイビル空中庭園展望台(北区大淀中1丁目) 31日9時半から1月1日1時まで延長営業(入場は0時半まで)。入場1500円。4歳〜小学生700円。1日の初日の出営業は5時半〜8時。ウェブチケット限定。

◆北御堂(中央区本町4丁目) 31日16時から除夜会。1月1日6時から元旦会。いずれも150席限定。

◆生国魂(いくたま)神社(天王寺区生玉町) 31日16時から大祓式に続いて道饗祭、除夜祭、1月1日5時から歳旦祭、2日7時から二日祭、3日7時から三日祭、7日7時から若菜卯杖(わかなうづえ)祭、15日7時からとんど祭。

◆大阪天満宮(北区天神橋2丁目) 1月1日0時〜20時、開門。9時に初神楽を奉納。

◆今宮戎神社(浪速区恵美須西1丁目) 31日17時から大祓式。1月1日7時から歳旦祭。2日8時半から新年祭。

◆住吉大社(住吉区住吉2丁目) 31日22時開門。1月1日5時から若水の議、6時から元旦祭。2日8時から初卯祭。3日8時から元始祭。4日13時から踏歌神事。1日〜5日は18時閉門。

◆一心寺(天王寺区逢阪2丁目) 31日23時から山内関係者のみで除夜の鐘つき。見学は可能。開門は5時〜18時、おつとめなどの受付は9時〜16時。

◆四天王寺(天王寺区四天王寺1丁目) 31日の大みそかの一般参拝者による「除夜の鐘」「招福の鐘、開運の鐘」の鐘撞きはコロナ禍のため中止する。1月1日は8時半から開堂。1月1日〜2月20日は新春名宝展「太子をしのびて―近世四天王寺の御聖忌記録―」を開催(拝観料一般500円、高校・大学生300円、中学生以下無料)。1月3日10時〜15時は「新春!元三大師合格祈願法要」がある。

◆愛染堂勝鬘(しょうまん)院(天王寺区夕陽丘町) 1月1日〜7日9時〜16時半、秘仏本尊の愛染明王を特別公開する。無料。

◆大阪城天守閣(中央区大阪城) 12月28日〜1月1日休館。2、3日に大阪城天守閣復興90周年の記念グッズ「登閣符」のお正月限定バージョンを1枚300円(税込み)で販売する。各日限定200枚ずつ(1人3枚まで、なくなり次第終了)。1月31日まで、大阪城天守閣の改札前(本丸広場)で、干支(えと)にちなみ、天守閣最上層高欄下の外壁に描かれた虎のレリーフ「伏虎(ふくこ)」の写真パネルを記念撮影用に設置する。


<北摂>

◆豊中不動尊(豊中市緑丘2丁目) 境内に高さ約2メートル、幅約4メートルの大絵馬を掲げている。1月1日〜15日に新年祈祷会(きとうえ)がある。9時〜15時50分まで受け付け、大護摩をたく(1日9回)。

◆服部天神宮(豊中市服部元町1丁目) 31日17時から大晦(おおつごもり)大祓式。1月1日0時から歳旦祭。1日は0時〜16時半、2、3日は9時〜16時半に樽(たる)神酒を振る舞う。

◆千里天神(豊中市上新田1丁目) 1月1日0時から歳旦祭、14日19時半から大阪とんど祭。

◆呉服神社(池田市室町) 31日23時半から除夜祭。1月1日0時から太鼓の音を合図に福火をたく。8時から歳旦祭。

◆勝尾寺(箕面市粟生間谷) 31日22時開門。1月5日までと8日〜10日に福娘による吉兆品の授与がある。

◆瀧安寺(箕面市箕面公園) 1月1日の参拝は0時〜2時と9時〜17時、2、3日は9時〜17時。福笹や破魔矢の授与は1月末まで。

◆高浜神社(吹田市高浜町) 1月1日0時、歳旦祭。9日〜11日、えびす大黒祭。15日8時〜14時、とんど祭。

◆茨木神社(茨木市元町) 1月1日0時からの振る舞い酒は新型コロナ感染予防で中止。10時から歳旦祭。1日〜3日は露店が並ぶ。

◆総持寺(茨木市総持寺1丁目) 年越しの夜間拝観・除夜の鐘つきは中止。1月1日は6時に開門し、8時からお守りの授与。

◆神峯山寺(高槻市原) 1月1日13時から初寅会(大護摩、火渡りの神事あり)。1日〜5日と8日〜10日、寅年のみの「毘沙門天三尊像」御開帳がある。

◆野見神社(高槻市野見町) 1月1日0時から参拝者受け入れ。1日10時から歳旦祭。15日16時からとんど祭。

◆味舌天満宮(摂津市三島3丁目) 1月1日6時から新年祭。地元消防団によるお神酒のふるまいは新型コロナ感染予防で見合わせる。

<河内>

◆誉田(こんだ)八幡宮(羽曳野市誉田3丁目) 31日23時ごろからかがり火をたき参拝者を迎える。1〜3日は日の丸神酒(赤ワイン)を使い捨て容器で授与。干支(えと)の土鈴1個1500円は今月から授与している。

◆石切劔箭(いしきりつるぎや)神社(東大阪市東石切町1丁目) 31日23時半から除夜祭。1日6時からの歳旦祭は参列不可で、お神酒のふるまいも中止。

◆常光寺(八尾市本町5丁目) 31日の除夜の鐘は中止。終夜開門しており、年越し参りは可能。

◆瀧谷不動明王寺(富田林市彼方) 1日0時、1時半、7時など計10回護摩祈祷(ごまきとう)がある。混雑すれば入堂制限も。

◆瓢箪山(ひょうたんやま)稲荷神社(東大阪市瓢箪山町) 1日0時から5日までとんどをたく。1日7時から歳旦祭、3日8時から元始祭。

◆片埜(かたの)神社(枚方市牧野阪2丁目) 1日6時から歳旦祭。9〜11日9〜21時にえびす祭。15日7時〜正午にとんど祭。

◆枚岡(ひらおか)神社(東大阪市出雲井町) 1日6時から歳旦祭、2日9時から二日祭、3日9時から元始祭。お神酒や甘酒のふるまいは中止。

◆吉田春日神社(東大阪市吉田2丁目) 1日8時半から歳旦祭。ラグビーボールの形をした絵馬が奉納されており、ラグビーボールを刺繍(ししゅう)したお守り(500円)を販売。

◆若江鏡神社(東大阪市若江南町2丁目) 1日10時から歳旦祭。

◆百済(くだら)王神社(枚方市中宮西之町) 1日10時から元旦祭、正午から祈祷受け付け。3日は甘酒の振る舞い。15日8〜15時、とんど焼き。

◆星田神社(交野市星田2丁目) 1日10時から歳旦祭。9〜11日戎祭り。14日10時からとんど祭。

◆成田山不動尊(寝屋川市成田西町) 1〜31日、開運厄よけと諸願成就を祈願する「新年特別大護摩供修行」と交通安全を祈願する「新年お車安全祈願大祭」。1〜5日は宝物・天国宝剣による特別お加持がある。

<堺・泉州>

◆観心寺(河内長野市寺元) 31日23時半〜1日0時半、除夜の鐘をつける。先着108人に厄よけのしゃもじ、先着600人にカヤの実を授与。参拝者向けに七福神の絵札5千枚、延寿ばし3千組も。

◆百舌鳥(もず)八幡宮(堺市北区百舌鳥赤畑町5丁) 1日0時、初太鼓を合図に参拝者を迎えて歳旦祭。2日の古式弓道射初式、3日の珠算はじき初め式は中止。

◆脇浜戎(えびす)神社(貝塚市脇浜3丁目) 1日0時から参拝できるが、甘酒のふるまいは中止。十日えびすの参拝は9、10日8〜20時、11日9〜20時。本殿での祈祷や火渡りは中止し、福笹やお守りは販売。

◆開口(あぐち)神社(堺市堺区甲斐町東2丁) 1日2時から元旦祭、3日10時から元始祭。

◆泉州航空神社(泉佐野市上瓦屋) 1日の日の出ごろから歳旦祭。本殿前に高さ4メートル超の大門松を飾る。三が日は境内にある航空関連の資料約4千点が並ぶ航空資料館を開放する。

◆多治速比売(たじはやひめ)神社(堺市南区宮山台2丁) 1日のかがり火は中止。8時から歳旦祭。3日午前10時半から古武道奉納。

◆岸城(きしき)神社(岸和田市岸城町) 1日10時から歳旦祭、2日10時から新年祭、3日10時から元始祭。

◆水間寺(貝塚市水間) 1〜5日の祈祷は受け付け。除夜の鐘つきや千本餅つき、景品付き利生(りしょう)の銭入り餅まきは中止。

◆岸和田フィッシングパーク(岸和田市西之内町)の新春腕試し 2日、規定サイズ以上のニジマスを釣った人に、田尻漁協(田尻町)のカキ小屋のペア招待券(5組)などを進呈。2時間1800円〜1日券4千円、中学生以下2時間1300円〜1日券2800円。営業9〜17時。同パーク(080・9370・2359)。


【2022年新春・京都府の初もうで情報】

 



【京都市】

◆上賀茂神社(北区 市バス上賀茂神社前 075・781・0011)1日0時開門、18時閉門。2日13時半に新年能楽奉納、3日12時半に新春書道奉納。

◆北野天満宮(上京区 市バス北野天満宮前 075・461・0005)31日は終夜開門、1日21時閉門。3日13時から神楽殿で茂山忠三郎社中による狂言奉納。

◆貴船神社(左京区 京都バス貴船 075・741・2016)31日22時開門、1〜3日20時閉門。授与所は19時まで。

◆下鴨神社(左京区 市バス下鴨神社前 075・781・0010)1日0時開門、18時閉門。2、3日は6時半開門、18時閉門。例年は4日にある蹴鞠(けまり)はじめは中止。

◆伏見稲荷大社(伏見区 JR稲荷・京阪伏見稲荷 075・641・7331)1日6時から歳旦祭。31日夜〜5日、境内をユーチューブで生配信。

◆平安神宮(左京区 地下鉄東山 075・761・0221)31日は終夜開門、1日19時閉門。2、3日は6時〜18時半。1日の初能奉納は中止。

◆松尾大社(西京区 阪急松尾大社 075・871・5016)31日終夜開門、1日19時閉門。2、3日は18時閉門。

◆八坂神社(東山区 京阪祇園四条・阪急京都河原町 075・561・6155)31日19時半ごろ〜1日5時ごろ、境内の火を縄に移して持ち帰る「をけら詣(まい)り」。3日の初能奉納や、かるた始め式は中止。

【長岡京市】

◆長岡天満宮(阪急長岡天神 075・951・1025)1日9時に歳旦祭。1〜3日の奉納書初大会は人数を制限。

【宇治市】

◆宇治上神社(JR・京阪宇治 0774・21・4634) 31日21時開門、1日19時閉門。2、3日は8〜19時。

【八幡市】

◆石清水八幡宮(京阪石清水八幡宮 075・981・3001) 31日6時半に南総門を開門、1日21時半に閉門。2、3日は5時半〜20時半。1日3時から男山中腹の湧き水「石清水」をくむ若水神事。

【宮津市】

◆山王宮日吉神社(京都丹後鉄道宮津 0772・22・3356)1日0時から500人に絵馬符配布。1時から歳旦祭。1日の獅子舞は中止。

【舞鶴市】

◆朝代神社(JR西舞鶴 0773・75・0132)1日0時から歳旦祭。

【福知山市】

◆大原神社(JR綾部からバス 0773・58・4324)1日0時から歳旦祭。1〜3日は境内をライトアップ。

【2022年新春・兵庫県の初もうで情報】

 



<神戸>

◆神戸・長田神社 31日16時から大祓(はらえ)式、16時半から除夜祭。三が日に設けていた喫茶室は中止する。高速長田駅、地下鉄長田駅。

◆神戸・須磨寺 31日21時半から、除夜の鐘をつくための整理券を先着108人に配布。時間に余裕があれば、その後も1日2時まで自由に鐘をつける。1〜3日は10時、12時、14時(1日のみ15時)に新春護摩祈祷。山陽電鉄須磨寺駅、JR須磨駅。

◆神戸・摩耶山天上寺 31日23時半から除夜の鐘つき。1日0時から「除夜心経会」がある。1〜3日は温かいあめ湯が振る舞われる。摩耶ロープウェー星の駅から徒歩10分。

◆神戸・温泉寺 31日に除夜の鐘。希望者は1日午前0時半までに来ると、つくことができる。1日午前8時からお参りできる。神戸電鉄有馬温泉駅。

◆神戸・太山寺 31日に除夜の鐘、7日に「追儺式」(鬼追い式)をいずれも例年よりも規模を縮小して行う。市営地下鉄名谷駅か伊川谷駅からバス。

◆神戸・生田神社 1日0時に宮司による初太鼓、楼門上では神戸太鼓が打ち鳴らされる。三が日の神事は神職のみで執り行う。JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、地下鉄三宮駅。

◆神戸・湊川神社 1日0時に新年の到来を告げる初太鼓が打たれ、初神楽の奉納がある。高速神戸駅、JR神戸駅、市営地下鉄大倉山駅。

◆神戸・弓弦羽神社 1日0時から菊正宗・白鶴・剣菱のたる酒を約3千人に振る舞う。干支(えと)のイラスト入り塗り升を0時から1千個、10時から500個プレゼント。阪急・阪神御影駅、JR住吉駅。

◆神戸・柳原蛭子神社 1日は紅白の福豆振る舞いを予定。9〜11日に十日えびす大祭。JR兵庫駅。

◆神戸・六條八幡宮 1〜3日に厄よけや家内安全を願う新春初祈祷を受け付ける。1日9〜12時、13〜16時、2日13〜16時、3日9〜12時、13〜15時。神戸電鉄箕谷駅からバス。

◆神戸・北野天満神社 2日10〜14時に書き初め会。本人のみの入場で無料。初がゆの振る舞いと新春かるた大会は中止。JR三ノ宮駅、阪神・阪急神戸三宮駅、JR・地下鉄新神戸駅。

◆神戸・海(わたつみ)神社 9〜11日に初えびす。10日に正月飾りやお守りを燃やすとんど祭。JR垂水駅、山陽垂水駅。

<淡路>

◆洲本・洲本八幡神社 31日17時ごろから大祓式。1日0時に初太鼓を打ち鳴らして新春を祝い、10時から歳旦祭。洲本バスセンターから徒歩約10分。

◆洲本・厳島神社 31日20時から大祓式。1日0時に元旦初太鼓を打ち鳴らし、歳旦祭を執り行う。1日からは新年の特別祈願を受け付ける。縁起物の授与も。洲本バスセンターから徒歩約10分。

◆南あわじ・おのころ島神社 1日0時から歳旦祭。バイオリンとピアノの奉納演奏が、0時からと13時からの2回ある。初もうで授与品の初穂料を納めた人には紅白福豆を授与。高速バス停「榎列」下車、徒歩約10分。

<阪神>

◆西宮・広田神社 31日15時、大祓式、21時から迎春福火火入れ式。1日5時、歳旦祭。2日14時、開運大的御弓始神事。3日9時、元始祭。阪急西宮北口、JR西宮、阪神西宮の各駅からバス。

◆西宮・西宮神社 31日16時、大祓式、18時、除夜祭。1日0時に初太鼓を打ち鳴らす。先着500人に福守を無料授与。6時から歳旦祭。2日10時からの奉射事始祭は規模を縮小。3日9時半、元始祭。飲食品以外の露店30店が境内に出る。お神酒振る舞いは中止。阪神西宮駅。

◆西宮・甲子園素盞嗚(すさのお)神社 31日17時、大祓式。1日0時、福火。たる酒のふるまい(1日0〜2時、10〜17時)。祈祷は予約制。阪神甲子園駅。

◆西宮・越木岩神社 31日19時、大祓式、1日10時、新年祭(いずれも神職のみで実施。見学は可能)。3日11時、奉納尺八吹き始め。阪急甲陽園、苦楽園口の各駅。三が日の無料送迎バスは中止。

◆西宮・神呪(かんのう)寺 31日23時半ごろから除夜の鐘。1〜3日に新年祈願祭。阪急甲陽園駅。

◆西宮・門戸厄神東光寺 1日0時、「厄よけ奉納太鼓」。18、19日に厄よけ大祭(20時まで)。阪急門戸厄神駅。

◆芦屋・芦屋神社 31日16時、大祓式、19時から除夜祭。1日3〜5時は除菌のため、授与所を閉める。1日9時、仕舞奉納。芦屋神社や打出天神社など市内6神社を参拝してスタンプを集めれば、祈願したお守りが授与される(1〜15日)。阪急芦屋川駅。

◆尼崎・貴布禰(きふね)神社 31日21時、お守りなどを焼く「お焚きあげ」。23時から除夜祭。1日0時から、たる酒をふるまう。阪神出屋敷駅。

◆尼崎・大物主(おおものぬし)神社 31日23時半、除夜祭、1日0時、歳旦祭。阪神大物駅。

◆尼崎・尼崎えびす神社 1日0時、太鼓を鳴らし拝殿を開け、かがり火をたく。阪神尼崎駅。

◆川西・小戸(おおべ)神社 31日夜から福火をたき、元日はおとそをふるまう。阪急川西能勢口駅。

◆伊丹・東天神社 31日22時、大祓式と除夜祭。1日6時、歳旦祭。三が日はお神酒をふるまう。阪急伊丹駅から市バス。

◆伊丹・猪名野神社 31日23時ごろから福火。1日7時から歳旦祭。阪急、JR伊丹駅。

◆宝塚・伊和志津神社 31日16時から大祓。1日0時から歳旦祭、福もちのふるまい。2日11時、奉納居合道。阪急逆瀬川駅。

◆宝塚・清荒神清澄寺 1日0時から除夜の鐘。三が日のそれぞれ10時から大般若経転読法要。阪急清荒神駅。

◆宝塚・中山寺 三が日のそれぞれ10時から大般若転読修正会。阪急中山観音駅。

◆三田・三田天満神社 31日21時から、かがり火。1日10時から元旦祭。JR三田駅、神戸電鉄三田駅。

【2022年新春・奈良県の初もうで情報】

◆春日大社(奈良市) 31日午後11時45分、開門。1日午前0時、初太鼓とともに初詣開始。午前5時、歳旦祭。3日午前11時、神楽始式。

◆石上神宮(天理市) 1日午前0時、初太鼓とともに開門、大かがり火に点火。午前5時、歳旦祭。4、5日、奉納書き初め大会。

◆談山神社(桜井市) 1日午前0時、初太鼓と同時に開門。午前10時、元旦祭。10日午前11時、雅楽はじめ。31日夜から1日早朝まで境内全体をライトアップ。

◆大神神社(桜井市) 1日午前1時、繞道(にょうどう)祭(ご神火まつり)。ご神火はたいまつに移され、同1時半ごろから三輪山のふもとの摂社末社を巡拝。15日午前8時、大とんど。

◆橿原神宮(橿原市) 1日午前0時、初太鼓。午前6時、歳旦祭・延寿祭。1〜7日、新春初神楽祈祷(きとう)受け付け(新型コロナウイルス感染防止のため人数制限あり)。

◆吉野神宮(吉野町) 1日午前0時、開門、かがり火に点火。午前8時、元旦祭。

◆東大寺(奈良市) 1日午前0〜8時、初詣(参拝無料)。

◆興福寺(奈良市) 1〜3日午後2時ごろ、不動堂で新春護摩祈祷法要。

◆大安寺(奈良市) 31日午後11時50分ごろ開門。1日午前0時、除夜の竹灯(あか)りが点灯。

◆唐招提寺(奈良市) 1日午前8時半から参拝できる。

◆薬師寺(奈良市) 31日午後10時半〜1日午前2時参拝できる。1〜3日午後1時、修正会法要。いずれも入堂を制限する可能性がある。1〜15日、吉祥天女画像特別開扉(1〜3日は国宝の、4〜15日は平成本の吉祥天女)。

◆霊山寺(奈良市) 1日午前9時から参拝できる。

◆帯解寺(奈良市) 1日午前8時半からご祈祷を受け付ける。

◆松尾寺(大和郡山市) 1日午前0時、厄よけの鐘。同時刻から整理券配布。小学生男女が鐘をついた後、先着108人。その後は希望者全員がつける。参拝した先着300人の希望者に、厄を盗むという意味の「厄攘(やくじょう)」と墨書された半紙を授与。先着800人にぜんざいをふるまう。

◆宝山寺(生駒市) 1日午前0時、除夜の鐘。前日午後9時から整理券配布。先着108人。1〜15日、新年特別祈祷会。

◆信貴山朝護孫子寺(平群町) 1〜3日午後5時、修正会。3日は終了後、参拝者に牛王宝印授与。1〜11日、毘沙門天王の秘仏開扉。14日午後6時、左義長。

◆千光寺(平群町) 31日午後11時50分ごろ除夜の鐘。希望者全員がつける。1〜3日午前10時、祈祷(きとう)護摩供。10日午前8時、鳴川大とんど。

◆法隆寺(斑鳩町) 5日午後1時、初護摩祈願法要。

◆達磨寺(王寺町) 1〜3日午前10時〜午後3時、本堂を一般開放。

◆妙法寺(橿原市) 31日午後11時50分、除夜の鐘。先着100人に絵馬を無料配布。4日午前10時半〜午後1時、初護摩祈祷。

◆安倍文殊院(桜井市) 31日午後11時45分、除夜の鐘(先着108人)。1日午前0時、初祈祷と絵馬焼き大とんど。

◆長谷寺(桜井市) 31日午後11時45分、除夜の鐘。僧侶がつく。1日午前0時、本尊の開帳法要。31日午後7時から万燈会。

◆室生寺(宇陀市) 1日午前0時、除夜の鐘。先着108人。奥の院で暁天(ぎょうてん)祈祷。先着100人の参拝者に根付けと、絵馬か土鈴を授与。

◆飛鳥寺(明日香村) 31日午後11時半、除夜の鐘。希望者全員がつける。先着300人に干支(えと)の絵馬授与。1日午前0時、本尊開帳勤行。

◆岡寺(明日香村) 31日午後11時50分、除夜の鐘。僧侶がつく。1日午前0時、元旦やくよけ初祈祷。

◆壺阪寺(高取町) 31日午後11時45分、除夜の鐘。希望者全員がつくことができる。1〜3日、修正会。

◆金峯山寺(吉野町) 31日午後11時45分、除夜の鐘。僧侶に続いて希望者全員がつく。1日午前0時、お神酒の鏡割りと福酒の振る舞い。1〜3日、修正会。

【2022年新春・滋賀県の初もうで情報】

<大津市>

◆近江神宮(神宮町、077・522・3725)▽31日=15時、年越大祓式。15時半、除夜祭▽1日=0時、新年初太鼓、歳旦祭。7時ごろ、日の出遥拝式▽2日=8時半、日供始(にっくはじめ)祭▽3日=8時半、元始祭

◆日吉大社(坂本5丁目、077・578・0009)▽31日=15時、大祓式と除夜祭▽1日=5時、大戸開(おおとびらき)神事。能「翁」、謡曲「四海波(しかいなみ)」を奉奏

◆延暦寺(坂本本町、077・578・0521)▽31日=21時半から除夜の鐘整理券配布。幸先矢(1200円)を受けた人に渡す。甘酒、大根炊き無料接待。根本中堂で22時、法話、22時半、修正会(しゅしょうえ)・護摩供。23時5分ごろ鬼追式、23時45分、除夜の鐘▽1日=0時15分、大般若初祈願法要(大黒堂)。6時、お朝事、9時半、国祷会(こくとうえ)・護摩供、10時半、修正会、13時、護摩祈願(いずれも根本中堂)

◆三井寺(園城寺町、077・522・2238)▽31日=23時半、除夜の鐘(金堂前・鐘楼)。希望者は22時半、観音堂に集合。鐘付き料1千円。当日受け付け可。堂塔がライトアップされ、かがり火のもと参詣(さんけい)者に甘酒の接待も▽1日=5時、観音堂(西国14番札所)で初祈祷▽8日=10時、金堂で新年の無事息災を祈願する法要「仁王会(にんのうえ)・寒中説法」

◆石山寺(石山寺1丁目、077・537・0013)▽1日=0時、開門。2時、除夜の鐘。先着108人が鐘をつく▽4時、僧侶による香水加持法要▽1〜3日=13時、修正会大祈祷▽18日10時、初観音の法要

<湖東>

◆多賀大社(多賀町多賀、0749・48・1101)▽31日=15時、師走の大祓▽31日=15時半、除夜祭▽1日=0時、歳旦祭▽3日=11時、翁始式

◆日牟禮八幡宮(近江八幡市宮内町、0748・32・3151)▽31日=15時、大祓式。17時、除夜祭▽1日=0時、太鼓を打ち新年を告げる。6時、歳旦祭▽2日=10時、初湯立神楽▽3日=11時、元始御田祭

◆西明寺(甲良町池寺、0749・38・4008)▽31日=23時40分、除夜の鐘、茶のふるまい▽1日=7時半、修正会

◆太郎坊宮(東近江市小脇町、0748・23・1341)▽31日=14時、大祓式▽1〜15日=9時(1日は前夜から)、各種新年の特別祈祷や縁起物の授与

<湖北・湖西>

◆長浜八幡宮(長浜市宮前町、0749・62・0481)▽31日=15時、大祓式。19時、除夜祭。22時半、どんどに点火。23時ごろ、干支(えと)の氷大彫刻完成。23時半、落語家笑福亭仁昇さんとカウントダウン▽1日=0時、歳旦祭、多数の福当たりが入ったちくわ2千本をまく。琴の奉納演奏も。

◆海津天神社(高島市マキノ町海津、0740・28・0051)▽31日=22時、かがり火点火▽1日=0時、歳旦祭。三が日は恒例の新春祈願奉納一字書展を募集する

◆興聖寺(高島市朽木岩瀬、0740・38・2103)▽31日=23時、除夜の鐘とかがり火▽1日=0時、新年の祈祷

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では姓名判断の吉凶を極め、最高の吉祥名を命名していきます。

 

ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

 

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。


起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

 

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万3千円(税込)です。

 

 

福岡占いの館「宝琉館」 では、常にこのポイントを念頭に開運鑑定を行っています。

 

変化の兆しは生年月日からでも手相からでも、易占からでも見通して行くことができます。

 

さらに深く、人生を洞察したいと思うならば、定期的に鑑定を受けに来ると良いでしょう。

 

 

吉方旅行や開運聖地のパワースポット鑑定を通して、より良い運を得る方法を自分で実感していくこともできます。

 

関心のある方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」でのネット鑑定や福岡占いの館「宝琉館」 への直接鑑定をご依頼下さい。

 

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆
 

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

 

運命学スクール「宝琉館」館長 深川宝琉

《住所》
福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

 

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

 

鑑定予約 ℡090-3416-6230

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

《ホームページ》
「天地人の運勢鑑定」

関心のある方はご覧下さい。

【福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウカン)」のルートマップ】


 

福岡占いの館「宝琉館(ほうりゅうかん)」 は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

 

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

 

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅


 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

 

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。







2022年初詣 本命星別の吉方位の日時 関西編